ICT活用実践事例集(令和4年度)

◆令和4年度活用事例(詳細は市職員専用サイトです)

学年 特別支援
教科 国語
単元名 卒業文集を書こう
アプリ・コンテンツ1 標準アプリ「メモ」「ファイル」原稿用紙のPDF
活用1 ・全体で 取り組む内容を確認する 。◆iPad を使って下書きをする。
画像1
アプリ・コンテンツ2
活用2
画像2
学年 特別支援
教科 生活
単元名 あおそよ縁日をしよう
アプリ・コンテンツ1 Jamboard
活用1 縁日を行うにあたり,どんなお店をやってみたいかJamboardを使って,意見を集約する。
画像1
アプリ・コンテンツ2 Google
活用2 それぞれのグループで作成するものを検索したり,折り紙の折り方を調べたりする。
画像2
学年 小学6年
教科 算数
単元名
アプリ・コンテンツ1 Google Workspace
活用1 自分の考えを,予めGoogle Workspace上で配付されたワークシートに書き込む。
画像1
アプリ・コンテンツ2 Google Workspace
活用2 自分の考えを,Chromebookの画面を見せながら友達に説明する。
画像2
学年 小学6年
教科 算数
単元名 円の面積
アプリ・コンテンツ1 算数デジタルコンテンツ、Jamboard
活用1 デジタルコンテンツを自分で動かしながら考えを書き込む
画像1
アプリ・コンテンツ2 Forms
活用2 振り返りを行う。
画像2
学年 小学6年
教科 外国語
単元名 Unit6「 Let’s think about our food」
アプリ・コンテンツ1 meet
活用1 自分たちが作ったオリジナルカレーについて, meet アプリを活用することでして,他校の児童に伝えたり,質問したりする。
画像1
アプリ・コンテンツ2 Googleスライド
活用2 発表 資料を,スライドで作成する
画像2
学年 小学6年
教科 国語
単元名 説得力のある文章を書こう
アプリ・コンテンツ1 コラボノート
活用1 これまで集めた説得カードや資料の情報をもとに話し合い,考えを広げる場面
画像1
アプリ・コンテンツ2 コラボノート
活用2 話し合い前後の自分の考えをスクリーンに映し出す
画像2
学年 小学6年
教科 国語
単元名 教えて!あなたの「とっておき」
アプリ・コンテンツ1 Googleスライド
活用1 修学旅行のプレゼンテーションを作成する。
画像1
アプリ・コンテンツ2 Google meet
活用2 相手校とつないでプレゼンテーションを発表し合う。質疑応答をする。
画像2