ICT活用実践事例集(令和4年度)

◆令和4年度活用事例(詳細は市職員専用サイトです)

学年 小学1年
教科 生活
単元名 あきとなかよし
アプリ・コンテンツ1 コラボノート
活用1 コラボノートに自分の見つけた秋の情報を書き込む
画像1
アプリ・コンテンツ2 カメラ
活用2 自分が発表している様子を動画に撮り,よりよい伝え方を考える
画像2
学年 小学2年
教科 国語
単元名 あきとなかよし
アプリ・コンテンツ1 コラボノート
活用1 おもしろいもので気付いたことをコラボノートの付箋に書き込む
画像1
アプリ・コンテンツ2 コラボノート
活用2 グループでの話し合い活動によって,自分のメモを増やしていく
画像2
学年 小学3年
教科 理科
単元名 電気の通り道
アプリ・コンテンツ1 Jamboard
活用1 Jamboard で電気の回路のつなぎ方やどんなものが電気を通すか予想し,お互いに確認する
画像1
アプリ・コンテンツ2 Jamboard
活用2 どんなつなぎ方で明かりがつき,どんなつなぎ方で明かりがつかないのか, J amboardで 協働 整理する
画像2
学年 小学4年
教科 理科
単元名 とじこめた空気や水
アプリ・コンテンツ1 コラボノート
活用1 協働で予想を深める
画像1
アプリ・コンテンツ2 コラボノート
活用2 テキストマイニングを使って,予想や考察の根拠となるキーワードを可視化する
画像2
学年 小学5年
教科 算数
単元名 四角形と三角形の面積
アプリ・コンテンツ1 デジタル教科書・Jamboard
活用1 三角形の面積の求め方を,デジタル教科書のツールを使って 考え,共有する
画像1
アプリ・コンテンツ2 Jamboard
活用2 適用問題に取り組む
画像2
学年 小学4年
教科 算数
単元名 計算の約束を調べよう
アプリ・コンテンツ1 算数デジタルコンテンツ
活用1 デジタルコンテンツを自分で動かしながら立式をする
画像1
アプリ・コンテンツ2 算数デジタルコンテンツ
活用2 児童同士の共有
画像2
学年 特別支援
教科 国語
単元名 卒業文集を書こう
アプリ・コンテンツ1 標準アプリ「メモ」「ファイル」原稿用紙のPDF
活用1 ・全体で 取り組む内容を確認する 。◆iPad を使って下書きをする。
画像1
アプリ・コンテンツ2
活用2
画像2