2024年5月の記事一覧 2024年5月 全ての記事 アーカイブ 2025年2月 (11) 2025年1月 (23) 2024年12月 (19) 2024年11月 (22) 2024年10月 (26) 2024年9月 (25) 2024年8月 (1) 2024年7月 (23) 2024年6月 (39) 2024年5月 (49) 2024年4月 (21) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 第1理科室に食虫植物(タヌキモ)を入れました 投稿日時 : 2024/05/24 風早中学校管理者 第1理科室に食虫植物(タヌキモ)を入れました。私事で恐縮ですが、5月の連休中に釧路市立博物館の友人の所へ毎年行くのが恒例になっておりまして釧路方面へ行ってきました。厚岸町という所の水路にタヌキモの大群落を発見したので風早中の生徒たちにも見せておきたいと思い、採集しておきました。この水草は補虫網というミジンコ等を捕食するための袋が葉の間に観察できます。2年生では7月頃の顕微鏡観察のとき、3年生では9月頃の食物連鎖の単元のときに観察してもらえれば良いかなと検討しているところです。 « 272829303132333435 »
第1理科室に食虫植物(タヌキモ)を入れました 投稿日時 : 2024/05/24 風早中学校管理者 第1理科室に食虫植物(タヌキモ)を入れました。私事で恐縮ですが、5月の連休中に釧路市立博物館の友人の所へ毎年行くのが恒例になっておりまして釧路方面へ行ってきました。厚岸町という所の水路にタヌキモの大群落を発見したので風早中の生徒たちにも見せておきたいと思い、採集しておきました。この水草は補虫網というミジンコ等を捕食するための袋が葉の間に観察できます。2年生では7月頃の顕微鏡観察のとき、3年生では9月頃の食物連鎖の単元のときに観察してもらえれば良いかなと検討しているところです。