風早日記(R6)

2024年6月の記事一覧

ミニ ビブリオバトル

国語科では、ビブリオバトル「人を通して本を知る。本を通して人を知る。」の授業をしました。

子供たちはビブリオバトルの原稿作成のため、友達にお勧めする本を選んでいました。

総体壮行会

 本日の6校時に総体壮行会を行いました。

それぞれのユニフォームを着た3年生の姿はいつも以上に立派でした。

2年生の先輩に向けての言葉も想いが伝わってきて素晴らしかったです。

どの部活動も最後まで戦い抜いて欲しいです!

頑張れ風早中!

テスト返却開始

テスト返却が始まりました。

期待通りの結果が出せた人、思うような結果が残せなかった人、様々だと思います。

学校で行うテストは、普段の授業の復習や受験に向けての準備でもあります。

テストは終わってしまいましたが、次のテストに向けての準備期間に活かしてほしいと思います。

また、7月には一斉テストもありますので、100点を目指してコツコツと頑張って欲しい思います。

授業の様子

理科室では2学年が植物と動物の細胞の違いについて学習していました。

オオカナダモと人の頬の内側の粘膜を酢酸カーミンを使って着色し、顕微鏡を使って観察していました。

 

 明日は第1回定期テストの返却日です。

自分の課題を振り返り、今後の学習に活かしてほしいと思います。

MOTTAINAI

 ケニアの環境保護家のワンガリ・マータイさんが来日した時、「もったいない」という言葉に感銘を受け、これを世界共通語とすることでノーベル平和賞を受賞しました。このキーワードは実に奥が深く、物の生産、消費、利用、廃棄に至る全てのプロセスにおいて、いかに環境に負荷をかけずに資源を有効利用し続けるかという課題を我々に提供してくれます。我が国のエネルギー自給率は10%程度であり、化石燃料の大部分は輸入に依存しております。再生可能エネルギーも一長一短があり、決定打とはなりにくいです。食料自給率も統計上は40%位ですが、家畜の飼料や野菜の種もほぼ100%輸入に依存しているので、真の自給率はもっとずっと低いです。この我が国や人類の喫緊の課題であるテーマを道徳の教材として取り上げてみました。最初のうちは生徒たちの日常生活において無関心だったことが少しずつ意識に変化が見られ始め、一時的に白熱した議論にもなりました。とても僅か45分では完結できるテーマではないですが、今後も機会があればぜひみんなが知恵を振り絞って意見を出し合う場を提供したいと思います。

 

 

 

 

 

 

プール開き

梅雨の晴れ間の真夏日となった今日から,体育の授業ではプールでの水泳学習が始まりました。楽しそうな声が聞こえてきました。

いじめを許容しない雰囲気を醸成する授業

1年生は,スタンドバイ株式会社から講師をお招きして,「変えられる!? クラスの空気 〜 脱いじめ傍観者教育」を各学級で実施しました。いじめの加害者と被害者ではなく,まわりで見ている観衆や傍観者の存在に着目したプログラムです。クラスにいじめを止める雰囲気がある場合にはいじめを止める行動をとるとする人が多いという研究成果を基に,観衆や傍観者だった者がいじめを止める行動をとれるようにすることをねらいとした授業です。

 

「ゆりの木カフェ」OPEN!!!

定期テスト2日目、今年も「ゆりの木カフェ」がOPENしました。

子供たちは事前準備から後片付けまで仲睦まじく、とても楽しそうに取り組んでいました。

甘口、1辛、2辛、3辛の4種類のカレーがあり、みんなでおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日定期テスト!プールももうすぐ満タンです!

3年生の進路ノートを作成する様子です。

先日受けた実力テストの個票が返却され、進路ノートに貼りました。

明日の定期テストを前に気合が入った生徒もいるようです!

昨日業者さんによる清掃が終わりました。本日水を入れ始め、明日には準備が整う予定です。

なお、プールの授業は6月24日からを予定しております。

1年生 テスト勉強

定期テストまであと2日。1年生は、中学校に入って初めてのテストとなります。

今日はクロムブックを使って英語のテスト勉強を行いました。学年一斉に、クイズ形式の問題に楽しみながら取り組んでいました。

中学校初めてのテスト、最後まであきらめず問題を解いてほしいと思います。

 

     

生徒総会

今年度の生徒総会は,オンラインで各教室をつないで開催しました。一人一人が真剣に考えて意見を発表し,よりよい学校生活を送るための方法を見つけことを目指して行いました。委員会や部活動の活動方針を説明・承認しました。また,委員会組織の再編制について提案があり承認されました。

生徒会とは,文字通り生徒の会ですから,生徒一人一人のことです。一人一人の知恵と力を合わせてよりよい風早中をつくっていってほしいと思います。

下校の様子

 本日の下校の様子です。

 3年生は修学旅行明け最初の登校日でしたが、真剣に授業を受けていました。

 今日からテスト1週間前です。悔いの残らないように頑張ってほしいです。

働く人に学ぶ会 

本日の5時間目、6時間目に1学年キャリア教育「働く人に学ぶ会」が行われました。

蒸し暑い体育館でしたが、講師の3人方(金融関係の方、医療関係の方、警察関係の方)が講話され生徒も

お話をしっかりと聴くことが出来ました。

 

 

林間学校振り返り集会

3年生は修学旅行の代休中ですが,一足先に林間学校を終えた2年生が振り返り集会を行いました。

各部会長からは修学旅行へつなげていきたいという反省が多くありました。

1日目にできなかったことが反省ののちに2日目にはできるようになったようです。

今から来年が楽しみです。

 

1年生職業新聞発表!

6月12日(水)に1年生はキャリア教育の一環として,職業人講和を行います。

その事前学習として,総合の時間に様々な職業を調べて新聞にまとめました。

本日6校時に,各クラスで自分の調べ学習の成果をしっかり発表できました。

    

明日から修学旅行です!

6月8日(土)~10日(月)までの3日間,3年生が奈良・京都方面へ修学旅行に行ってきます。

本日6校時に事前集会を行い,その後大バッグをトラックに積み込んで早めの下校となりました。楽しく元気に過ごしてたくさん思い出を作ってきてほしいと思います。

  

1学年 キャリア教育 職業調べ

1学年はキャリア教育の学習で,自分が興味のある職業について調べ,一人一台端末を用いて新聞作成を行いました。

新聞の内容が読む人になるべく伝わりやすくなるように文章を考えたり,フォントや色を変えて見出しを強調させたり,イラストを用いてわかりやすくしたりするなど,それぞれの工夫が見られました。

いよいよ明日は作成した新聞の発表日です。発表に向けて一生懸命に原稿を考えている姿も見られました。

生徒の発表が楽しみです。

今月は食育月間

 風早中は今月、食育月間です。

給食の残菜を減らそうと給食委員会を中心に動いています。

普段は野菜が苦手でも協力して増やす生徒が現れたり、すべての食缶を空にする

クラスもあります。

その一口がSDGsにつながりますね。

しっかり食べてこれからの暑い季節を乗り越えましょう!

2学年 選曲活動

2学年は、10月にある風文紀祭にむけてクラスの合唱曲の選曲を行いました。

選曲委員が選んだ4曲を学級で聴き、クラスに合っているかどうかや難易度を考慮しながら曲決めを行いました。


 

 

 

 

 選曲委員は、その曲がつくられた背景や歌詞の意味、作詞作曲者の思い、聴きどころ等をクラスに伝えることが出来ました。

賞への道は曲選びから始まっているので、みんな真剣です。

 

 

ツバメの巣

風早中学校には、毎年ツバメがやってきます。

去年は学校の駐輪場や昇降口にたくさんの巣を作っていました。

今年は、去年の巣が再利用されています。去年と同じツバメなのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雛たちが成長していく姿を見るのが楽しみな生徒も多くいます。

大きく成長してきたため、もうすぐ巣立ちでしょうか。力強く生きてほしいですね。

林間学校ふり返り&授業の様子

本日の4校時は2学年が林間学校の振り返りを行っていました。

タブレット端末を使って個人の反省を行い、その反省を実行委員が集約します。

また、5時間目の2学年の数学は「文字式を使った説明」についての授業でした。

班ごとに割り当てられた課題を解き、各班がクラスに発表する準備を行っていました。