文字
背景
行間
風早日記(R4)
2学期に向けて
本日は、2学期の始まりに向けて、職員で清掃を行いました。
9月1日(木)の始業式に、皆さんと元気に会えるのを、職員一同楽しみにしております!
卓球部 県総体女子シングルス
7月29日に成田市体育館にて、卓球の県総体個人の部が行われました。本校からは支部予選を勝ち抜いた女子2名がシングルスに出場しました。
1回戦は緊張を感じさせない堂々とした試合運びで他支部の選手を破り、両名とも2回戦に進むことができました。その後の2回戦では、善戦したものの力及ばず、惜しくも敗れる結果となりました。
3年生の先輩たちは、上を目指して努力することの素晴らしさを後輩に示してくれました。支部予選を勝ち抜いたことも、支部代表として県大会で戦えたことも、個々の努力と仲間の支えがあってこその経験です。この経験を無駄にすることなく、さらなる成長につなげていってほしいと思います。
約2年間の活動、お疲れさまでした。
バレーボール部 総体
風早の単独チームとして挑む総体。これが最後の大会となる3年生にはやや緊張が見られます。
1日目は直前の試合で勝利した酒井根中との対戦です。
なかなか波に乗り切れない場面もありましたが、2セット連取で勝利しました。
2日目はベスト4をかけ、田中中と対戦しました。
積極的に攻めようという姿も見られましたが、相手のミスの少ない、堅実なチームプレーの前に敗れる結果となりました。
3年生は入学からの約2年、限られた時間の中でできる限りのことを少しずつ積み上げてきました。そこで学んだことが、今後の自分達の取り組みに活きればと思います。
またこれまで応援・ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
新体制によるチームが動き出すと共に、1,2年生は次に向けてまた頑張っていきます。
卓球部 総体②
7月16日(土)に柏三中にて男子ダブルス、7月22日(金)に沼南体育館にて男女団体戦が行われました。
男子ダブルスでは、1ペアがベスト8まで進出しました。表彰台には一歩届かなかったものの、練習の成果が見えた素晴らしい戦いでした。
団体戦では、男女ともに予選は大激戦となりました。男子は三つ巴の結果になりましたが、僅差のポイント勝負で2位で予選通過を果たしました。女子は、予選の最終戦で全勝同士の戦いを3-2で制し、1位で予選通過となりました。
その後の決勝トーナメントでは、男子は健闘したものの南部中に敗れ、1回戦惜敗となりました。女子は柏二中との接戦を制して1つ勝ち上がり、2回戦で惜しくも中原中に2-3で敗れてしまいました。
シングルス、ダブルス、団体戦と、どの日程でも大会後半まで残ることができました。表彰台にあがることができた生徒もいますが、それも頂点に届くことはなく、おそらくどの生徒も悔しい思いをしました。
「全力で取り組んだのに届かない。さらに改善しても届かない。だとしても、また向かっていく。」そんなくり返しを楽しむことができる人間になってほしいと思います。
3年生の皆さん、2年半の活動お疲れさまでした。また、保護者の皆様も、送迎やお弁当の準備など、活動へのご協力ありがとうございました。
1学期 終業式
終業式では各学年、生徒会の代表より1学期の反省と2学期に向けた改善点について話がありました。どの学年も、自分達の生活を振り返り、課題を見出しているようです。どの生徒も、リモートという状況ながら、堂々と話していました。
校長先生からは夏休みの過ごし方について、そして2学期の学校生活では特に挨拶や清掃にさらに力を入れて取り組みましょう、というお話がありました。
また、その後に続いた全校集会では、各先生方から生活面ではSNSの使い方、学習面では具体的な計画を立てながらの学習について話があり、特に3年生は進路への意識もあるのか、教室でも集中して話を聞く姿が、最上級生として素晴らしかったです。
夏休み明けには、また元気な皆さんの姿が見られればと思います。
よい夏休みを。