保健指導

  

先日、1年生全クラスで、保健指導を実施しました。コロナ禍ですので、養護教諭が一教室からリモートで発信し、他のクラスはリアルタイムでスクリーンを見ながら学ぶという形での実施です。両教室を行き来してみましたが、どの生徒達も真剣な表情で学んでいました。

さて、指導の内容ですが、大きく分けて次の3つです。(1)思春期の体の変化 (2)思春期の心の変化 (3)いろいろな性 についてです。家庭ではなんとなく話し辛い雰囲気があるかも知れませんが、子どもたちが学校で学んでいる内容は保護者の皆様にも知っていただく必要があると思いますので、キーワードのみですが、ご紹介します。

 (1)思春期の体の変化

   ・ホルモンと二次性徴 ・精通 ・初経 ・受精の仕組み

   ・性的衝動と性差 ・プライベートゾーン(水着で隠れる部分)

 (2)思春期の心の変化

   ・思春期のイライラとのつきあい方(「もうひとりの自分」)

 (3)いろいろな性

   ・LGBTQ

また、保健指導に先立ち1年生からとったアンケートの概要は次の通りです。

男子については、「悩みあり」が21人、「悩みなし」が48人、一番多かった項目は「勉強や進路のこと(9人)」でした。

一方、女子については、「悩みあり」が61人、「悩みなし」が34人、一番多かった項目は「勉強や進路のこと(18人)」、次いで「友達関係(13人)」、「自分の性格や心のこと(11人)」という結果でした。

全体として、女子の方が、悩みを持つ生徒が多いとことが分かります。

指導のまとめとして「思春期は悩みや不安が多く、時には家族や友達とぶつかることもあります。身体の変化にとまどう人も多いと思います。そんな時には、心の中の『もう一人の自分』と向き合いいろいろなことを考えて欲しいです。」と養護教諭から話されていました。  (文責 飯田)