日誌

四中日記 令和3年度

講師をお招きし「がん教育」を実施しました。

    

講師 千田 操 氏          真剣な表情で聞く生徒達       生徒代表お礼の言葉

本日、第2学年で「がん教育」集会を実施しました。これは、新学習指導要領の保健体育で「がん教育」を取り扱うこととなったことにより、本年度初めて実施したものです。講師には東京慈恵会医科大学附属柏病院看護師の千田操氏に来ていただきました。

講師からは、がんが発生する仕組みや原因、予防や治療についての概略を聞くことができました。予防の話では、バランスの良い食事(塩分過多に注意)や適度な運動の必要性等、日頃気をつけた方が良い点に加え、将来的には健康診断を受診するようにとの言葉が印象に残りました。

2学年職員に聞くと、集会後の感想箋では、「がんは治らないという考え方が変わった。」「将来タバコは吸わない。」という意見が多かったとのことです。今回の学習機会を通して、生徒達の健康への意識が高まれば何よりです。

また、講師の思いとしては、保護者の皆様の健康保持増進というねらいもあるようで、「生活習慣等について保護者の皆様と話をしてみてください。」との言葉もありました。子どもたちが、ご家庭で「がん教育」について話題にするかもしれませんので、この機会に健康について話してみてください。 (文責 飯田)

いよいよ本番!私立入試直前。

    

注意事項が具体的に話されました。      皆、真剣に聞いています。

  

進路委員さん達の運営も立派でした。     「最寄りの駅を間違えないように!」

いよいよ始まる高校入試!本日は試験日に先立ち、入試直前集会が行われました。進路指導主任からは、試験日当日の持ち物や、前日・当日の注意事項等が具体的かつ丁寧に指導され、さらに試験に臨む際の気持ちの持ち方についても話がありました。また学年一番の若手教員からは、入試日当日の自分の失敗談を交え、絶対にあってはならないミスについての注意喚起がありました。生徒達は皆真剣な表情で話を聞いていました。いつもの事ながら、四中3年生の真剣な表情を見るにつけ、全員に成功して欲しいという思いを持ちます。

生徒達にとっては、初めての大きなハードルです。我々大人は、情報提供することと見守り・応援しかできません。今までしてきた学習の積み重ねを余すこと無く発揮できるよう、事前準備を怠らず当日を迎えてもらいたいと思っています。

今週末は茨城県私立、来週は千葉県私立高校の試験日です。3年生全員が自分の持てる力を100%発揮できるよう祈っています。頑張れ四中生! (文責 飯田)

ベストアクターは誰?

    

  

昨日から授業が本格的に始まりました。はじめから6時間授業、3年生にあってはいきなり5教科の確認テスト実施で受験モード全開という感じです。他学年の生徒達も休み明けですが、ほとんど違和感なくしっかりと学習に取り組んでいました。この落ち着きが四中生のすばらしさです。日頃からご家庭でご指導いただいている賜であると感謝しています。ありがとうございます。

さて、今日は第1学年で、グループエンカウンター(2021年12/21の「四中日誌」参照)の第2弾「ベストアクターは誰だ?」が実施されました。マスクをしている日常では、顔の表情が見え辛いので、自分の感情を伝えたり、逆に友達の気持ちを読みとったりすることが通常時より難しくなります。そこで今回のミッションは、「言葉で自分の気持ちを表現し、仲間に理解してもらう。」というもので、アクターつまり役者になり、言葉で感情を伝えるというものです。

単語で書く「何で」という言葉も、発音や声の調子によっては、「疑問」になったり、「不快な気持ちの表現」になったりします。このような課題として与えられた言葉を、発音を変える等して友達に向けて発し、「疑問」なのか「不快」なのか等を当ててもらうゲームです。

朝の10分間という短い時間でしたが、子どもたちは積極的で楽しそうに参加していると感じました。「次のグループエンカウンターはいつですか。」と楽しみにしている生徒もいるとのことです。今後も週2回位のペースでの実施予定とのことですが、オミクロン株の感染拡大によりグループ活動を制限せざるを得ない状況にならないよう願うばかりです。(文責 飯田)

「志を立てて もって 万事の源となす」

    

真っ白な校庭(体育館方面から)   雪化粧した木々         昇降口での検温チェック       清掃時間(職員室廊下)

昨日からの雪で、登校時間帯の路面凍結等が心配されましたが、生徒達の元気な姿を見ることができ、ほっとしています。また冬季休業中の大きな事故や新型コロナへの感染報告等も無く3学期を迎えることができましたこと、保護者の皆様のおかげであると感謝しております。

さて、本日は3学期の初日であるとともに、新年の始めでもありますので、「目標をもつ」という事について、始業式で話をさせていただきました。その内容を掲載いたします。

 〔3学期始業式式辞〕(部分的に省略、変更しています。)

・・・前文省略・・・今日は、吉田松陰という人の話をします。吉田松陰は幕末に松下村塾を開き、伊藤博文や木戸孝允等多くの人材を育てた人です。その吉田松陰が残した言葉の中に次のような言葉があります。

「志を立てて もって 万事の源と為す」

「志」とは、「心に思い定めた目標」という意味です。「目標を立てること」、それが全ての「源」つまり物事の始まりとなる。「何事をするにしても志がなければならない。志を立てることが全ての源(始まり)となる」ということです。

皆さんは、新年を迎えるにあたって、目標は立てましたか?・・・中略・・・まだ新年は始まったばかりですので、まだ目標を決めていない人は、ぜひ目標を決めて充実した生活を送れるようにしてください。

また、3学期に際し、皆さん個人の目標とは別に、学校全体としてお願いすることがあります。

まず3年生は、「今まで同様、すばらしい後ろ姿を後輩達に見せ続けて欲しい。」ということです。今、一人一人には受験という大きな目指すものがありますので、それどころではないと思うかもしれません。しかし、普段通りの落ち着いた生活をしていくことが、受験という「いざ」の場面で、思わぬミスや失敗を防ぎ、普段通りに力を発揮することにつながります。ぜひ、落ち着いた生活をすること、良い後ろ姿を見せることを心がけてください。

次に2年生は、上級生が安心して生活しバトンを託していけるように「様々な場面でリーダーシップを発揮して欲しい。」ということです。部活や委員会等でリーダーになっている人はもとより、それ以外の人達も、自分が経験してきたこと等を元に、周囲への声かけ等をして欲しいです。リーダーシップを発揮することが得意でない人は、リーダーを支えるフォロワーとして頑張って欲しいです。

最後に1年生は、先輩達の姿をみて、「先輩達のすばらしい部分を吸収し、四中の伝統の継承者として準備をして欲しい。」ということです。あと3ヶ月で下級生を迎え、先輩になります。その準備をしっかりとしておいてください。

今年も皆で力をあわせて、よりすばらしい四中を作り上げていきましょう。(以上始業式式辞)

終息に向かうかと思われた新型コロナウィルスですが、やはり第6波がやってきてしまいました。今学期も安全・健康第一で、生徒達の成長を促していけるよう職員一同頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いします。

(文責 飯田)

 

地域と学校を結ぶ花鉢配付

    

四中会場に集まった生徒達。民生委員さん24名。生徒70名。配付鉢数157鉢。職員もほぼ総出の状態でした。

    

「どの花鉢がいいかな?」           民生委員さんと共に出かけます。       「私達が育てた花鉢です・・・」「ありがとう~」

 終業式前日、地域の方々への花鉢配付を行いました。配付予定数は157鉢(157世帯)です。本年度はコロナ禍で地域の方々と交流する行事がすべて中止となっていますので、この花鉢配付だけが唯一の行事です。配布は、1,2年生限定にさせてもらいましたが、70名もの想いを持った生徒達がボランティアとして参加してくれました。大変ありがたく思っています。

四中会場と新田原近隣センターとに別れ、それぞれを拠点として配付しました。お手伝いいただいたのは、地域の実情をよくご存じの民生委員さん24名です。生徒4~5人のグループに1名ずつの民生委員さんが付き添い、ご家庭を訪問させてくださいました。学校としては、大変心強く、ありがたく思っています。

 配布当日までは、生徒会役員を中心として、花の水やりや植え替えをしてきました。愛情を注いできた鉢花が、地域の各ご家庭でそれぞれの愛情を受け開花していくのと同様に、本校生徒達も地域の皆様に見守られ、愛情を受けながら立派に育っていくのだと思います。生徒達にとっては、花鉢を渡すだけの短い時間での活動ですが、とても大きく身になる経験になったことはまちがいありません。

 (文責 飯田)