【自然災害発生時の登校について】
自然災害により,登校中に危険が予想される場合には,お子様の安全を最優先に考えて,保護者の判断において自宅待機等させてください。その後,安全と判断される状況になってから,登校してください。この場合,遅刻扱いには致しません。
【保健の連絡】
治癒証明書等の取扱いの変更について
これまでは,感染症により出席停止となった生徒が登校を再開する際には,インフルエンザは保護者記入の「インフルエンザ経過報告書」,新型コロナウイルス感染症以外の感染症は医師記入の「治癒証明書」をいただいておりましたが,証明書の取得に係る負担軽減を図るため,治癒証明書等の取扱いの見直しを行いました。今後は,対応を下記のとおり変更しますので,お知らせします。
今後とも,引き続き,感染症の流行防止に御協力をお願いします。
記
1 登校再開時の必要書類
【様式1】「療養報告書」を保護者が記入して学校に提出
※今までの「治癒証明書」「インフルエンザ経過報告書」は廃止
2 対象の疾病名
【別紙】「学校において予防すべき感染症一覧」に記載のとおり
3 実施開始日
令和5年9月11日(月)の登校より
4 お願いしたいこと
・医療機関を受診した際,医師に「疾患名」「発症日」「登校再開可能な日」を確認してください。
・上記について,すみやかに学校に連絡してください。
・出席停止期間の基準に定められた期間は,登校を控えてください。
四中日記 令和7年度
理科:気孔と葉の断面の観察
理科の授業は、気孔と葉の断面の観察でした。
生徒は熱心に取り組んでいます。気孔の観察は、ムラサキツユクサの園芸種を使い、
葉の表皮をむかず、簡易な方法で観察していました。すごい!時短ですね。
放課後の部活動
放課後の部活動。みんな生き生きと頑張っています。一生懸命取り組む姿は、素敵ですね。
みんな元気に授業中!
授業がスタートしました。
気持ちの良い天気のもと、みんな元気に授業を受けています。
大規模改修工事
昨年度から行われている大規模改修工事は、順調に進んでいます。
2学期から改修された新しい校舎で学校生活がスタートする予定です。
新入生歓迎会
4月15日 午後 新入生歓迎会が行われました。
部活動の発表、生徒会の説明などがありました。
新入生が全校の一員として気持ちよくスタートできるような工夫がある歓迎会でした。
これからの中学校生活が、楽しみですね。
防災訓練
4月14日(月)午後 防災訓練を行いました。
仮設校舎で2回目の防災訓練です。みんな落ち着いて避難できました。
日頃から心の準備、避難場所の確認をしておきましょう。
入学式が行われました
4月10日(木)午後 満開の桜のもと、143名の新入生を迎え、第53回入学式が行われました。
新入生の代表より、力強い誓いの言葉がありました。
着任式・始業式が行われました
4月7日(月) 着任式・始業式が行われました。
新たに7名の先生方を迎えました。生徒は先生の挨拶にしっかりと耳を傾けていました。
今年度も本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。