文字
背景
行間
2025年1月の記事一覧
【こどもブログ】6年生は昼休み何をしているのだろう?
6年生は昼休み何をしているのだろうか?
教室を覗いてみると先生が約千円で買った
新札のルービックキューブです。一度6年生が揃えましたが、先生が崩しました。
Rさんが必死に揃えています!!
【子供ブログ】学校内の目当て
今年(2024年4月〜2025年3月)の目標です。
挑戦し、やり抜こうとする1〜6年生頑張っていていいですね!
(広報委員:COLOSSEUM・オセロの黒いところ)
【こどもブログ】2025年の抱負
今日はJさんに今年の抱負を聞きました。
取材班「今年の抱負はなんですか?」
Jさん「一応僕は、受験生なので勉強を頑張って受験に受かりたいです!」
取材班「そうなんですね。受験、頑張ってください。生活面ではなにかありますか?」
Jさん「そーですねー。やっぱり家族といる時間をふやすことや、家事を手伝うことですな。」
取材班「そうなんですね。取材ありがとうございました。」
皆さんは今年の抱負、考えましたか?
6-2 N進数
【子どもブログ】教室になにか書いてある?
朝登校したら後ろの黒板に何かが書いてありました!!
一体なんだろうと見てみると、係からの連絡を書くスペースがありました!!
さっそく連絡が書かれていました!!自主的に動く6年生、いいですね。
6-1 なすび
【こどもブログ】初給食
1月8日(火)(時間差すみません)
今日は富勢小学校の初給食です。
メニューは
「ななくさごはん」
「さわらのゆうあんやき」
「塩昆布あえ」
「白玉入り味噌汁」
「ぽんかん」
です。
みなさんは初給食ではないと思いますが、今年の「初〇〇」があると思います。
今年初めてしたときの気持ちは大事にしましょう。
(6−3 ぴーなっつ やまP-)
【子供ブログ】5年生が開く富勢小直売会の準備の様子
今年の五年生は、富勢小直売会を開きます!(自分も5年生なのですが)
これは、アクアポニックスチームの様子です。
アクアポニックスとは
メダカなどの魚などを
育て、ろ過をしているところに野菜の苗を植える
メリットは、水を変えなくても良いこと。
メダカなどの魚の栄養
を借りて育てる
ことです。皆さん頑張って富勢小直売会を成功させましょう!!
【広報委員:COLOSSEUM・オセロの黒いところ】
【子供ブログ】 3学期が始まりました!!
富勢小学校は1月7日から冬休みが終わり3学期が始まりました。始業式では,校長先生のお話や各学年から3学期の目標を発表し,校歌斉唱をして3学期の始業式は終わりました。新しい1年がんばりましょう!(チョコ キャラメル)
【子供ブログ】あけましておめでとうございます!
今回は文だけで失礼します。
一月一日に初日の出を見た方もいるでしょう。そう2025年になったのです。
一月七日始業式がありました。1〜6年生児童は、冬休みの宿題書き初めがありました。
僕は五年生なので「新しい年」を書きました。皆上手にかけいていましたね!
2025年に僕がチャレンジすることは、受験勉強です。校長先生もなにかチャレンジすることが大切だとおっしゃっていました。なのでみなさんも、何かしらチャレンジして取り組んでみてください!
【広報委員(文):COLOSSEUM】
【子供ブログ】靴がきれいです!
靴がきれいですね!
5年生の靴箱です!きれいに並べられる秘訣は何だと思いますか?
(広報委員:COLOSSEUM)
画像はあくまでも個人的に楽しまれる範囲で取扱われるようお願いいたします。画像等の情報は,他の情報と結びついて個人を特定させる性質があることから,情報悪用の危険が伴います。公開範囲が広ければ広いほど悪用されるリスクが高まります。公開範囲を限定していても,そのつながりを超えて漏れていく可能性があります。
一般的なマナーとして,SNS,動画サイト等への学校行事等の画像をアップする行為については,慎重さが求められます。
子どもを不審者被害や犯罪から守る観点からも御理解御協力の程,よろしくお願いいたします。
〒277-0825
千葉県柏市布施925-1
TEL:04-7133-2077
FAX:04-7134-5530
このホームページにおける文章、写真の著作権は柏市立富勢小学校にあります。無断転載は固くお断りします。