テガニっき 

2022年4月の記事一覧

去年の学びを生かして ~シームレス~ 5年生

学期始めの係活動紹介カード作りはクラウド上で行いました。

5年生は去年までの学びを生かし、

「家で話し合うもの」

「学校で顔を合わせて話し合うもの」

と、使い分けながら作成していました。

スムーズに使いこなせている5年生の、今年の成長が楽しみです。

5学年担任 丸山

6年生 外国語 「イースターエッグを隠そう!」

 今年度の外国語の授業が始まりました。

 4月のイースター祭にちなんで,「イースターエッグを隠そうゲーム」をしました。

 まず,紙のたまごに色をぬります。片方のグループが教室のどこかにたまごを隠し,もう片方のグループが探します。たくさん見つけられたグループの勝ちです。

 ゲームは大盛り上がりでした。隠す方も見つける方も楽しんでいました。

 終わった後は,そのたまごをろうかに掲示しました。

(6年担任 戸沢)

 

 

 

6年生 詩のグループ発表

 国語で,「風景 純銀もざいく」という詩を学習しました。「いちめんのなのはな」という言葉がたくさんあり,その途中に,「かすかなるむぎぶえ」や「ひばりのおしゃべり」など,音を示す言葉が入っています。

 「グループで工夫して音読を発表しよう」と言うと,「むぎぶえ」や「ひばり」の鳴き声をタブレット端末で流したり,強調したいところは三人で読んだりと,グループによって工夫が見られました。

「『かすかなる』という言葉が入っていたので,むぎぶえの音を小さくしました」などのように,工夫したところをしっかり伝えることもできました。

(6年担任 戸沢)

 

 

入学式の準備を進んで行ってくれました

11日(月)の入学式に向けて、子供たちが準備を手伝ってくれました。

会場や教室をきれいに掃除して、装飾もしました。

手賀東小の子供たちは本当によく働きます。

学年に関わりなく友達を大切にし、学校や学級の役に立つことを進んでしようとする、すばらしい子供たちです。

 

手賀東小の入学式は、在校生全員で参加します。

全校児童の歓迎の気持ちのこもった入学式になりそうです。

新入生のみなさん、元気に登校してきてください。(校長 佐和)