|
文字
背景
行間
テガニっき
2021年11月の記事一覧
手賀東小ならではの運動会(1)
全家庭の保護者が準備や片づけを手伝ってくれます。
運動会当日の朝です
天気も子供たちを応援してくれているようです。
保護者の皆様,本日はよろしくお願いします。(校長 佐和)
運動会の見どころ(3)
見どころの三つめは,演技ではありません。
子供たちが働く姿です。
手賀東小の運動会前日準備は,1年生から6年生まで全員で行います。
仕事をさぼる子供も,文句を言う子供も一人もなく,みんな一生懸命働いていました。
自分たち作りあげていくから,楽しみも膨らんでいくのだと思います。
明日は,力を合わせて運動会を創り上げていく子供たちの姿をご覧ください。(校長 佐和)
運動会の見どころ(2)
次に紹介する見どころは,「全校リレー」です。
学年はじめから,1年生から6年生までを4色のチームに分けて活動してきました。
走力は同じくらいになるようにチームを組んでいます。
全校でバトンをつないでリレーをできるのは,小規模校ならではの姿です。
最近は,走る順番をかえたり,バトンパスのゾーンの使い方を工夫したりしています。
どのチームにも優勝の可能性があります。
当日は,保護者の皆様の声援をよろしくお願いします。(校長 佐和)
運動会の見どころ(1)
なんといっても一番の見どころは,全国児童による「ソーラン節」です。
緊急事態宣言下は,YouTubeの動画や,オンラインを活用して練習してきました。
おそろいの衣装で,広い運動場を所狭しと元気よく踊る,子供たちの演技をご覧ください。
また,退場前には,学年ごとの「撮影タイム」も設定しています。
子供たちがポーズをとって待っていますので,カメラをお持ちになって記念の写真をお撮りください。
各学年の場所については,配付物でご確認をお願いします。(校長 佐和)
インフルエンザ経過報告書
カウンタ
6
5
4
5
1
8
リンク