酒小日記

2019年6月の記事一覧

2年生 校外学習

 今年度1番最初の校外学習は,2年生でした。とても暑いくらいの天候でしたが,アンデルセン公園に行ってきました。
<出発式>



無事に公園に到着


<アスレチック>










<わんぱくボール島>



<童話館>


<お弁当>





お忙しい中,愛情のこもったお弁当をありがとうございました。
子ども達は,このお弁当の時間をとても楽しみにしておりました。



<工芸体験>
木工のアトリエ(鉛筆立て)と陶芸のアトリエ(写真立て)の2つのグループに分かれました。それぞれ自分の作品を一生懸命に作っていました。




 帰りは道路事情により帰校時刻が遅くなり,申し訳ありませんでした。大きなけがもなく,ルールを守りながら充実した校外学習になりました。

防犯ボックスのついて学びました!


今日は,総合の授業を行いました。
「安心・安全」のテーマで,防犯ボックスについて話を伺いました。


千葉県警の方々,県庁の職員の方,防犯ボックスのSA(セーフティアドバイザー)の方々です。


気になっていた防犯ボックスがある理由などを詳しく知ることができました。


本物の警察手帳を見せていたただきました。

千葉県警や県庁,SAの方々が頑張るだけではなく,わたしたち一人一人が防犯の意識を持つことが何よりも大切であると教えていただきました。

「いかのおすし」
いか…(ついて)いかない
の…(車に)乗らない
お…大きな声で
す…すぐに逃げる
し…(大人に)知らせる

ご家庭でも確認してみてください。

お越しいただいた防犯ボックス関係者の方々,ご協力ありがとうございました。

社会科見学


今日は,社会科見学で南部クリーンセンターとリサイクルプラザに行きました。
可燃ゴミと資源品がどのように処理されたり,加工されたりするのかを見て学ぶことができました。


リサイクルプラザ:強力な磁石で大きなゴミの分別をしています。


クリーンセンター:集めたゴミを撹拌しています。

他にもたくさんの発見がありました。
何を見て学んできたか,ご家庭でもお子様から話を聞いてみてください。

5年生 染め出し検査

 昼休みに保健委員会の児童が中心となり,歯の染め出し検査がありました。しっかり磨けていない部分は,赤く染まります。中には,あまり赤く染まらず,しっかり磨けている様子が見られる児童もいました。

まんべんなく液体を鏡を見ながら,歯に付けていきます。


保健委員会がチェックをします。

朝・昼・晩としっかり磨いていきたいものです。
検査後は,丁寧に歯を磨いていました。丁寧に磨く意識がもてれば幸いです。

気分を変えてランチ

 今年度は会食室がランチルームとして,復活しました。普段の教室で食べる給食とは違い,雰囲気が変わって子ども達はとても楽しいようです。
学期に1回程度ですが,次回がまた楽しみです。

千葉県民の日

 明日は土曜日になりますが,「千葉県民の日」でもあります。県民の日は,県民の人口が500万人を突破したことを記念して,1984年に記念日として制定されました。
図書室には,「CHIBA21世紀<千葉県の未来像>」という本があります。これは,千葉県の飛躍的な発展を県内外へPRする情報本です。巻末の資料編のデータ量は圧巻です。ぜひ子ども達にも読んでもらえたらと思います。図書室に入ってすぐの入口に展示してあります。

消防団の方に話を伺いました!


今日は,総合の授業がありました。
「安全・安心」のテーマで,消防団の方々に話を伺いました。




校庭で消防車を使った訓練を見せていただきました。


学校のそばにある分団の建物も見せていただきました。


社会科で学習した消火栓の中身を見ることができました。


最後はかっこいい敬礼で挨拶をしました。

学習したことを自分の目で実際に確認できて,意欲的に学ぶ姿が見られました。
消防団の方々,ご協力いただきありがとうございました。

防犯教室

本日,3時間目に防犯教室がありました。

防犯教室では,防犯ブザーの使い方や,大声で助けを求める練習,不審者と遭遇した時にどうすればいいかなどをデモンストレーションを交えながら具体的に教えていただきました。








また,「いかのおすし」という合言葉を教えていただき,家に帰っておうちの人にも伝えるように話がありました。

合言葉「いかのおすし」
いか ない     (知らない人についていかない)
の  らない    (知らない車に乗らない)
お  おごえをだす (「たすけて!」と大声をだす)
す  ぐににげる  (大声を出したらすぐに逃げる)
し  らせる    (大人に知らせる)



これからも子どもたちの安全第一に,丁寧に安全指導を行っていきたいと思います。

終息

 胃腸炎も増えてはおりません。ご安心ください。明日からは3年2組も復活します。
ただ,油断はできませんので,引き続き,手洗い・うがいなど気を付けさせていきたいと思います。

4年生 出前講座

 消防団員をお招きして,総合の学習の一環とし,消防車や分団の倉庫見学について学びました。社会科の学習ともからめて,学習しました。子ども達は,説明があったことを熱心にメモをとっていました。
本日は,ご指導ありがとうございました。

1年生 防犯教室

 千葉県警少年補導センターの方々,スクールサポーターの方,柏警察署員の皆様をお招きし,1年生への防犯教室を行いました。



不審者に出会った時の対応などロールプレイング等も交えながら学びました。また,「いかのおすし」や防犯ブザーの鳴らし方についても学びました。いざという時に備えて,貴重なことを教わる機会になったと思います。
ご指導ありがとございます。

読み聞かせ

 1~3年生への今年度,第1回目の読み聞かせがありました。







今年度もどうぞよろしくお願いします。
図書室前にはこの夏の課題図書が紹介されています。

再 注意喚起

 昨日,胃腸炎が増えつつあるので,職員一同,放課後に校内の消毒を実施したとお知らせいたしましたが,本日も胃腸炎傾向の児童が増えております。中でも3年2組は給食後,下校(13:15)となりました。また,明日1日のみ学級閉鎖の処置をとらせていただきます。
本日,ご家庭での過ごし方について気を付けてほしいことのお手紙をお子様に持たせますので,よくお読みいただき,十分注意して過ごしていただけたらと思います。よろしくお願いします。

5年生 社会科の授業

 社会科の「国土の気候の特色」の単元で,日本各地の気候の特色を調べる学習内容でした。今日は研究授業で,校内の職員が何人か授業参観に来ました。


各地の気候を気温や降水量の変化をもとにまとめまています。



グループトークで考えを伝え合います。


気候は地域によって異なり,土地の高さや季節風が気候に影響していることを学びました。

6年生 調理実習

 家庭科の学習で朝食に合うおかず作りを行いました。今回はグループで考えたメニューを作ります。担任いわく,家庭科も2年目になり,手際よく調理実習を行えたようです。林間学校のカレー作りの成果も出ていたのではないでしょうか。調理実習は協力をし合って,作ります。




見事な出来上がり♬





学校で学んだ事を家でも時間を見つけて実践できるといいですね。ご家庭でも話題にしてみてください。

注意

 今週に入り,胃腸炎で欠席する児童が増えつつあります。学校でも手洗い,うがいや給食前の消毒などを呼びかけてはいきますが,ご家庭でも十分ご注意下さい。よろしくお願いします。
6月に入っての出席停止ですが,感染性胃腸炎6名  溶連菌感染症7名です。

放課後は,職員全員でトイレや流しや教室のいたる所を消毒しました。少しでも早く落ち着くことを願っています。

図書委員の読み聞かせ

 朝自習の時間に図書委員会の児童が1年生に「梅雨の読み聞かせ」をしていました。「かえるのおでかけ」という本を読んでくれました。1年生も真剣な眼差しで聞いていました。図書委員会の児童は,読み聞かせの練習を重ね,6月の委員会ではリハーサルをして最終チェックまで受けています。今日は,その練習の成果を発揮できたようで清々しい表情をしておりました。1年生にとっても6年生にとっても素晴らしい時間でした。


この図書委員会の梅雨の読み聞かせの活動は,クラスを変えながら明後日まで続きます。