酒小日記

カテゴリ:4年生の活動

校内席書会


本日,3・4時間目に校内席書会がありました。










12月の練習の時に学んだポイントを意識して,集中して取り組むことができました。
完成した作品からは,冬休みの練習の成果がしっかりと感じれられました。


最後は,自分が選んだ1番の作品を持って写真を撮りました。
この作品は,1月20日・21日の校内書初展で掲示しますので,是非お越しください。

また,冬休みの練習にご協力いただきありがとうございました。

児童会についての説明会


本日,朝学習の時間に児童会役員選出についての説明会がありました。



話の内容の1つに,「どんな人に役員をやってほしいか」という話がありました。
①やる気が1年間以上続く人
②周りを見て行動できる人
③自分のことは自分でできる人
④人の前ではっきり話せる人
⑤最後まで責任をもって仕事ができる人
ということでした。

説明をしてくれた現役員の5・6年生は,みんなの前でも堂々としていて立派でした。

立候補しようと思っている人も,そうでない人も,学校のリーダーにふさわしい立派な高学年になるために,この5つのポイントを意識して生活できるといいと思います。

4年生 書き初め練習




本日,3・4校時に書き初め練習がありました。
講師の坪谷先生にご指導いただきました。





4年生は「花だより」を書きます。
それぞれの文字に書くときのポイントがありました。

そして,
①文字の中心をそろえて書くこと
②始筆と終筆を強調すること(穂先を立てて人差し指に力を入れる)
に気をつける事が大事だと教わりました。



年明けには,校内席書会があります。
練習が冬休みの宿題となっていますので,ご協力よろしくお願い致します。

4年生 性教育


4年生では,22日に性教育の授業を行いました。

事前の授業では,自分たちの身体に様々な変化が現れ始め,大人に近づいていることや,その成長には個人差があるということを学びました。
そして今回は,体つきなどの外に見られる変化だけではなく,内側で起こることを学びました。




まずは,女性と男性の身体の中の構造について確認します。
大きな差はないけれども,性器の形や役割が違うということに焦点を当てて話がありました。

思春期になると,身体の成長に伴って,その変化や友達との差に不安を感じたり,悩んだりします。
今回の授業が,自分の身体に何が起こっているのかをしっかりと理解し,向き合うための一歩になれば良いと思います。

福祉体験


4年生は総合の学習で「くらしやすい町」について学んでいます。
テーマの1つとして「やさしい町」について考え,つるの家の方々との交流会を行ってきました。
本日は,車いすとバリアフリーについて実感したり,ご高齢の方々がどのような生活を送っているのかを体験したりすることができました。


車いすで踏み切り板やマットの上を通ります。
普段は気にも留めない小さな段差に苦労していました。


スロープを上ったり,下ったりします。
思ったよりも力が必要だったり,下るときの怖さを感じたりしました。
補助する側も,声を掛けてあげたり,ゆっくりと押してあげたりする思いやりが必要なのだと知ることができました。


福祉体験セットを身にまといます。


思っていたよりも耳が聞こえ辛く,視野も狭いため,何か話す時には正面に回ってあげることが大切だと気付くことができました。


いつも軽々と超えられる跳び箱に,乗ることさえ一苦労でした。


今回の体験をしっかりと振り返り,「やさしい町」について考えを深めていきたいと思います。