2022年2月の記事一覧

<2年生>鍵盤ハーモニカ,頑張っています!

 音楽の鍵盤ハーモニカを,アイパッドを使って頑張っています!

自分でアイパッドを使って動画を撮り,クラスルームの課題に提出しています。

自分の弾いている指を動画で撮ることで,あとで見返して,苦手なところ,

出来ていないところを確認することができます。

しっかりと指が映るように,調整しながら撮影を頑張っていました。

 

 頑張っている2年生に,音楽専科の大口先生から,お手本の動画も

いただきました!各クラスのクラスルームに入っているので,たくさん

見て,たくさん練習しましょう!

 

  

 

  

 

 

 

〈3年生〉総合 柏調べ発表会

3年生は総合の学習で,年間を通して柏調べに取り組んできました。

柏市のことであれば,テーマは自由。

柏の歴史や手賀沼公園について,柏の電車やおいしいごはん屋さん。

みんな自分の興味をもったことを調べ,スライドにまとめて,発表しました。

 

分かりやすい発表にするために,文字の大きさを考えたり写真を入れたりクイズを入れたり。

スライドも使いこなしています。

とても素敵な発表会でした。

<6年生>休み時間楽しんでます!!

24日(木)に「6年生を送る会」として,

各学年から,心のこもった動画プレゼントがありました!

みなさま,本当にありがとうございました!

2年生からは,素敵なメッセージ入り「ぶんぶんゴマ」

4年生からは,「教室で遊べる楽しいおもちゃ」

5年生からは,メッセージ&写真入り「カレンダー」

も贈ってもらいました。

 

 

早速,いただいたおもちゃで楽しく遊んでいます!

 

<5年生>6年生を送る会 

今週の木曜日に6年生を送る会を行いました。5年生からは,「6年生のすごいところBEST3」の動画とカレンダーをプレゼントしました。動画撮影をしながら,5年生の演技力に驚きました。とても素敵な動画で6年生を送り出すことができました。6年生も動画とカレンダーを喜んでくれました。よかったですね。

こちらは,プレゼントを渡しに行った時の様子です。

  

<6年生>オリジナル献立

以前お知らせしましたが,家庭科の授業で給食の献立を考えました。

3学期は,ついにそれらの献立が登場しました!

1月27日(木)「かつ丼」

2月1日(火)「しめじと玉ねぎのハンバーグ」

本日2月22日,「いかのかりんとうがらめ」

献立を考えてくれた3名に話を聞きました。

 

ポイントを聞いたところ,

「今まで給食で出たことがないから食べたかった!」

「キノコ嫌いでも食べられるように工夫した。」

「一番大好きなメニューなので,最後に食べたかった。」

栄養バランスはもちろん,いろいろな思いが含まれていたようです。

卒業まで残りわずか。中原小との美味しい給食とももう少しでお別れです。

最後まで美味しくいただきます!

〈5年生〉算数でプログラミング

5年生は算数で正多角形を作図したり,円周の長さを計算で求めたりしています。

前回はコンパスや分度器を使って作図をし,今回はプログラミングを使って書いてみます。

一度プログラミングを組んでしまえば,回す角度と繰り返す回数を変えるだけで様々な正多角形を書くことができます。

必要な角度はワークシートで計算してから入力します。

正三角形は一つの角は60度ですが,60度を入力してもきれいに書けませんでした。

回す角度はいったい・・・?(答えはワークシートの中に!)

もしかして正百角形も正千角形も書ける?ということで挑戦してみました。

正百角形の時点でもうほとんど円に近い図形になりました。

 

自分で作図することも大切ですが,プログラミングを使うことで作図の難しい図形も書くことができました!

〈3年生〉理科

理科で,ものの形と重さについて学習しています。

今日は,ものの形が変わると重さはかわるのかを粘土を使って実験しました。

 

 

実験結果は・・・

「ものの形が変わっても重さは変わらない」でした。

これからも身の回りの不思議を確かめていきます。

<4年生>図工の学習

 4年生の図工では,「本から飛び出した物語」という単元で,作品を制作しています。

 物語の一場面を紙粘土などの材料を使って表現します。

 紙粘土に絵の具を混ぜて,きれいな色にしています。

 完成するのが楽しみです。

  

  

  

 

 

 

<6年生>縄跳び大会

青空の下,久々に学年集まってのイベントでした。

感染症も心配されるので,外で間隔をとって「縄跳び大会」を行いました!

まずは「二重跳びリレー」

それぞれが持てる力を発揮しました!

  

 

続いて「八の字跳び」

チームで協力し,練習を重ねてきました!

  

 

結果は・・・

「二重跳びリレー」

第1位  6年3組(記録 12分4秒)

「八の字跳び」

第1位  6年2組(記録 538回)

 

みんな,一生懸命頑張りました!

充実感に満ち溢れ,きらきらした笑顔が印象的でした!

結果はともあれ,とても楽しい時間を過ごせたようです。

 

<4年生>とび箱の学習

 4年生の体育では,とび箱の学習をしています。開脚跳びと,台上前転です。

 スマイルクラブの先生方のサポートを受けて,どんどん上達しています。

 開脚跳びでは,美しいフォームで跳び,体操選手のような着地ができることを目指しています。

 台上前転では,まずは「怖い」という気持ちを払拭するような練習をしました。そして,安全に跳べるように配慮をして練習し,上手にできる子が増えてきました。

  

 

 

 

〈3年生〉図工 音楽

 

図工の学習で,紙版画をつくっています。さまざまな材料を使って,版作りの最中です。

どんな作品になるか楽しみですね。

  

 

音楽の授業は,大口先生が担当しています。

今週は,ピアノを使ってラとドとレの3音を使って旋律をつくりました。

組み合わせによって,曲の雰囲気が変わることを楽しむことができました。

  

 

〈5年生〉「提案文を書こう」

5年生の国語では,提案文の書き方について学習しました。

日常生活から課題を見つけ,自分の提案したいことをどのようにすれば,読者に分かりやすく伝わるのか考えながら作りました。

まず提案したい事柄を考え,構成を練りました。次に,原稿用紙やクロムブックを使い,考えをまとめました。最後に友達と交換し,お互いに見合い,清書を仕上げました。

そして,出来上がった文章をなんと6年生に見てもらいました。

子どもたちは,先輩に見てもらうということで緊張しながらも一生懸命書きあげました。

どのようなアドバイスをもらえるか,提案文が返ってくる日が待ち遠しいです。

<2年生>1mものさしをつかおう!

 算数の授業にて,1mものさしを使って長いものの長さを

たくさん測りました。

 胸の高さくらいまである大きなものさしを上手に使って,教室の

様々なものの長さを測定していました。

「普段使ったり目にしたりしているものが,こんなに長いのか!」と

子ども達もびっくりでした。

 ぜひお家の中にある長いものも,ものさしやメジャーを使って

測ってみてください。

 

  

 

  

 

<1年生>リモート交流会

今日は保育園の子たちとリモート交流会を行いました。
お兄さんお姉さんとして小学校について話したり,
質問に答えたりしました。
最後には1年生になったら「こんなことができるようになるよ」と
1年間で上手になった,こまやなわとび,合奏などを披露しました。
 

 

 

 

保育園の子たちの楽しそうな顔に1年生のみんなも嬉しそうでした。

<2年生>縄跳び

 本日は,スマイルクラブの方々にお越しいただき,

短縄,長縄の練習をたくさん教えていただきました。

 

 八の字跳びでは,跳ぶ位置や抜ける方向,前の人と連続で跳ぶ

跳び方を教えていただき,赤組白組ともに,とっても回数が伸びました。

 

 本日教えていただいたポイントを忘れずに,日々の練習も

がんばっていきましょう!