文字
背景
行間
花野井小日記 令和4年度
4年生 校外学習
10月21日、校外学習に行ってきました!
①道の駅しょうなんの直売所を見学
柏市産の野菜や果物を発見!
②手賀沼散策
社会科で学習した手賀沼の干拓を思い出しながら~
③手賀の丘青少年自然の家
プラネタリウム鑑賞!
ちょうど今,理科で月について学習しているので子ども達は興味津々でした!
天気にも恵まれとても充実した校外学習になりました。
次は11月11日に千葉港と花の美術館と千葉市科学館に行きます!
とっても楽しみですね。
秋季運動会
本日、秋季運動会を予定通り実施しました。途中雨が降ってきましたが、長く中断することなくすぐに開始することができました。
各学年一生懸命走ったり、演技をしたりと児童一人一人が練習の成果を発揮してくれました。運動会が終わって、とても充実した顔、うれしそうな顔が見られました。
保護者の皆様、様々な制限がある中での開催となりましたが、大きな混乱もなく実施することができました。ありがとうございました。是非ご家庭で、頑張った子ども達を褒めてあげてください。
秋季運動会前日準備
いよいよ明日,2年ぶりの秋季運動会となります。本日は,前日準備を6年生と教職員で行いました。6年生がきびきびと活動し,準備をしてくれました。これまでの2週間各学年,一生懸命練習を取り組んできました。明日は,各学年練習の成果を発揮してくれることでしょう。保護者の皆様、様々な制限がある中の開催となりますが,児童が頑張る姿を見て頂ければと思います。ご協力よろしくお願い致します。
10月の全校朝会
本日,10月の全校朝会をオンラインで行いました。夏休みの理科作品展の表彰や読書感想文の表彰がありました。校長先生からは,今年度配布された,タブレット端末の正しい使い方についてと「運動の秋」なので,今月実施予定の運動会に向けて自分のできることを精一杯頑張ろうというお話がありました。
また大柴先生から「読書の秋」ということでお奨めの本の紹介がありました。
避難訓練
本日の2時間目に避難訓練を行いました。新型コロナウィルスの感染状況を踏まえ,地震を想定し,教室内の机に潜る一次避難のみを実施致しました。その後放送で校長先生から「防災の日」についてのお話がありました。児童はとても真剣に素早く避難することができました。