花野井小日記

花野井小日記 令和4年度

令和3年度 持久走大会

 12月2日(木)に持久走大会を実施しました。当日は,天気は快晴ですが,少し寒さを感じる風が吹くなかで全学年の児童が一生懸命に走りました。これまでの練習の成果を発揮しようと,苦しい中でも頑張って取り組んだり,クラス・学年の友達に声援を送る姿が見られました。

 保護者の方々も寒い中,子ども達に暖かい声援を送って頂きありがとうございました。

ワンポイント避難訓練

 11月30日(火)は,ワンポイント避難訓練を実施しました。9月から毎月様々な形で避難訓練を実施してきました。今回は,清掃中に地震が発生した場合の想定でした。教室に避難する児童,出張清掃場所の近くの教室に避難する児童,校庭に避難する児童など自分でその時に判断し,安全に避難するということができました。この毎月避難訓練を実施する中で,安全に対する意識,正しく避難する大切さを学ぶことができました。

サイエンスショー

 11月29日(月)に本校の体育館でPTA主催のキャラメルマシーンさんによる「サイエンスショー」が行われました。キャラメルマシーンさんは,これまで数多くのTVなどに出演され,沢山のショーを行っている方々です。

 低学年の部(1年~3年)・高学年の部(4年~6年)に分かれて行われました。子どもの達を盛り上げる軽快なトークやジェスチャー,また不思議な実験などユニークなショーで子どもた達は大盛り上がりでした。とても喜び,楽しんでいる姿が見られました。

 準備計画を進めて頂いた,PTAの担当の方々ありがとうございました。

4年生 禁煙教室

11月25日に4年生に向けた禁煙教室がありました。

DVDやスライドを使って,

タバコが人間にいかに有害かを分かりやすく教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちからは,

「怖い!」「おじいちゃん止めてほしい」「ぼくは絶対に吸わない」

といった声が出ていました。

質問タイムでは,子どもたちからのさまざまな疑問に丁寧に答えて下さり,

タバコについて知ることができました。

 

6年生の食育授業

 6年生を対象にした,栄養士の雁部先生による食育の授業が行われました。生活習慣病についてや自分自身の食生活について考えました。また,バランスの良い食事や適度な運動・十分な休養・睡眠が体をつくる上で大切なことであるということを学びました。また12月に実施される6年生のみの「セレクト給食」のメニューをバランスや栄養素・カロリーを考え,作成しました。