花野井小日記

花野井小日記 令和4年度

あいさつ活動

6月9日(水)朝の登校時間に児童会が企画した「あいさつ活動」が行われました。本日は,6年生のボランティアと児童会役員で全校生徒が登校する正門・西門に分かれて行いました。学校の「あいさつ」が広がるように,今後も他の学年でも実施していきます。

 

 

6月の全校朝会・40周年記念航空写真撮影

 6月1日(火)に6月の全校朝会をオンラインで行いました。校長先生のお話や2名の教育実習生の紹介がありました。
 また,3校時目は40周年記念の航空写真の撮影が行われました。天気も良く,全校で校庭に出て,撮影することができました。

交通安全教室

本日,1年生~3年生対象に交通安全教室を行いました。体育館で,各学年それぞれ1時間ずつ実施しました。外部から講師をお招きし,登下校時の歩行の仕方や注意点,自転車の乗り方などについてご講話頂きました。今年本校では,全学年を対象に交通安全教室を実施しました。今後も学級・学年で安全教育を行っていきたいと思います。

 
 

40周年記念 航空写真撮影日・・・。

今日は花野井小学校の40周年記念航空写真の撮影日でした。
まずは、感染対策をしながら学年やクラスの写真撮影
(カメラマンさんにとっても並ぶのが上手と褒めていただきました!)


集合写真を撮り終えたら・・・
残念ながら 上空から写真を撮るための
飛行機が飛ばないという連絡が。。。
また次回にチャレンジです。
(予定はまた後日お伝えします)

2年生 野菜の苗を植えました

 1,2校時に2年生が野菜の苗を植えました。
 今年度は,ミニトマト,なす,ピーマン,ししとうの4つの野菜から自分で育てたい野菜を選び,苗を購入しました。苗の植え方や水のやり方を教わり,一生懸命活動していました。苗を植える時に野菜に名前をつけている児童もいました。
 自分達でお世話をして,野菜ができる日を楽しみにしたいと思います。