臨時休校中の対応について

お知らせ

2年生のみなさんへ【5月29日】社会科について

2年生のみなさんへ
《社会》
臨時休校期間も終わりますね。来週から,いよいよ学校が再開となります。そこで,休校期間中のワークシートの解答を掲載しますので,次回の授業までに各自解答をしておいて下さい。
以前掲載したものも含めて掲載します。

 臨時休校中 ワークシート解答① 日本の自然環境,山地と海岸.pdf
 臨時休校中 ワークシート解答②.pdf

登校日について(5/25~5/27)

今週は,原則として学年ごとに登校日を実施しました。
各回1クラスずつの実施でした。前後左右,大きく距離をとって座席を配置しました。けやき学級は,距離をとりながらクラスで行いました。

伝える内容をスクリーンに映して,各クラスの担任が説明をすすめました。

くつの置き方がすばらしいですね!さすが二中生!!

合間には,いすの消毒を行いました。


保護者の方のご協力のおかげで,予定通り登校日を行うことができました。
6月1日より段階的に学校再開となります。「新しい生活様式」の下での学校生活となるために,保護者の方にもお手数をおかけしてしまいますが,ご対応の程どうぞよろしくお願いいたします。

5/22一部訂正 学校の段階的な再開についてのお知らせとお願い

(スマホでご覧の方は,横画面で見ていただくと文字ずれが防げるようです)
5/22に【ステップ1】学習状況確認日の記載内容を訂正いたしました(黄色の箇所)

訂正が続き申し訳ありませんでした。

 平素から本校の教育活動へのご理解とご協力に厚く御礼申し上げます。

 さて,本校は今月末までを臨時休業としておりますが,柏市教育委員会からもお知らせがありましたように,6月1日(月)から段階的に学校を再開いたします。

 なお,千葉県の緊急事態宣言の解除が早まった場合においても,ここでお知らせした日程が繰り上がることはありません。

 

1 はじめに

 依然,感染リスクが存在する中での再開であるため,以下の点に配慮しながら進めてまいりますので,ご理解をお願いいたします。

・ 「3密」を回避し,感染及び感染拡大リスクを低減させます。
・ 感染リスクの高い活動は行いません。

・ 臨時休業期間が長期に及んだことを踏まえ,段階的に進めます。
・ 生徒の心身に過度な負担がかかることがないよう配慮します。

2 4つのステップ

 具体的には,以下の4つのステップで進めてまいります。
 なお,今後細かな部分で変更が生じることがあるかもしれませんが,その都度お知らせしてまいりますので,ご理解くださいますようお願い申し上げます。

 

【ステップ1】学習状況確認日

(1) 期間 
 5月25日()~5月27日()

(2) 概要

・ クラスごとに登校日を設け体育館で実施します。(教室には入りません)

  登校時間は,別途すくすくメールでお知らせします。

・ 6月12日までは,洗濯・消毒がしやすい校内服(ジャージ)で登校させてください。(1年生の入学式の服装については,別途お知らせします)

・ 実施する内容は次のとおりです。

 ア 課題プリント等の回収
    5/22訂正 基本的に,課題は6月1日以後に回収いたします
         但し,2年生の理科の課題は,もともと5月8日に回収
         予定であったため,クラス別登校日に回収します。    

 イ 対面での健康観察,学習状況の確認

 ウ 6月1日からの学校再開後の登校日等を伝達

 エ 給食献立等の配付

   食物アレルギーがある場合は,事前にチェックをお願いいたします。

※ 以下1年生のみ

 オ 自転車通学者は,自転車とヘルメットの点検を実施

    5/21訂正 点検は,6月2日に変更いたします

カ 入学式の説明

 

【ステップ2】分散登校(午前中もしくは午後のみ授業等を実施)

(1) 期間
 6月 1日()~6月 8日()

(2) 概要

・ クラスをA・Bの2グループに分け,交互に登校します。

・ 時間割や日程,グループ分けは,【ステップ1】のクラス別登校日にお知らせします。

1年生

 1日(月) 午前 入学式     給食なし

 2日(火) 午前 Bグループ登校 給食なし

       午後 Aグループ登校 給食なし

 3日(水) 午前 Aグループ登校 給食あり

 4日(木) 午前 Bグループ登校 給食あり

 5日(金) 午前 Aグループ登校 給食あり

 8日(月) 午前 Bグループ登校 給食あり

2・3年生

 1日(月) 午後 Aグループ登校 給食あり

 2日(火) 午前 Bグループ登校 給食あり

 3日(水) 午前 Aグループ登校 給食あり

 4日(木) 午前 Bグループ登校 給食あり

 5日(金) 午前 Aグループ登校 給食あり

 8日(月) 午前 Bグループ登校 給食あり

 

【ステップ3】分散登校(給食をはさんで午前と午後の授業を実施)

(1) 期間
 6月 9日()~6月12日()

(2) 概要

・ クラスをA・Bの2グループに分け,交互に登校します。

・ 時間割や日程,グループ分けは,【ステップ1】のクラス別登校日にお知らせします。

全学年共通

 9日(火) Aグループ登校 給食あり

10日(水) Bグループ登校 給食あり

11日(木) Aグループ登校 給食あり

12日(金) Bグループ登校 給食あり

 

【ステップ4】通常に近い形

(1) 期間
 6月15日(月)以後

(2) 概要 

・ 通常に近い形式で授業等を実施します。


3 学校給食について

 給食当番の健康観察,手洗い,マスクの着用を徹底し,対面式での食事をしないなど感染防止に努めます。

 併せて,当面の間は,配膳しやすい献立とさせていただきます。

 

4 感染防止に配慮した教育活動について

 学校再開後,まず始めに,学校や日常生活における「3密」の防ぎ方,マスクの管理,ごみ処理の仕方等の,感染防止に関する指導を行います。

 また授業では,教科ごとに感染リスクの高い活動の実施は見合わせます。

● 見合わせる教育活動の例

  音楽科:室内での歌唱指導 

  家庭科:調理実習

  体育科:生徒が密集したり接触したりする場面が多い運動・水泳指導

  全教科:グループ学習(額を寄せ合って活動することが多いため)

● なお,英語や国語などの言語の学習に限り,マスク着用・換気などの対策のもと,生徒同士が対面しない形で,ペアやグループでの会話練習を実施します。

 

5 学校行事について

(1) 入学式

 入学式を6月1日午前に実施いたします。

・ 体育館内での密集を避けるため,3回に分け,短時間で実施いたします。

・ 出席者は,新入生・保護者様・教職員のみといたします。

  保護者様は1名ずつとさせていただきます。

・ 風邪症状がある場合には,出席をご遠慮いただきますようお願いいたします。

・ 手洗い及び咳エチケットの励行,マスクの着用等にご協力をお願いいたします。

・ 詳細については,【ステップ1】のクラス別登校日にお知らせします。

(2) 体育祭

 感染リスクを避けるとともに,授業時数を確保するため中止します。
 これは,柏市立小中学校全校共通の判断です。

(3) 修学旅行・林間学校

 本校では,現時点では10月に実施する方向で調整しておりますが,今後の状況を踏まえて実施の可否を判断し,7月上旬までにお知らせいたします。

 これは,柏市立小中学校全校共通の判断となる予定です。

(4) その他の学校行事

 生徒が密集して長時間活動する学校行事や,長時間の移動を伴う校外学習等は当分の間実施を見合わせます。実施する行事においても,マスク着用・換気などの対策のもと,生徒間の距離を1m以上確保いたします。


6 夏季休業期間の短縮等について

 授業日数を補うため,柏市では,夏季休業を8月8日(土)から8月23日(日)までの16日間に短縮することになりました。


7 部活動について

 部活動は,6月15日(月)の一斉登校日以降に再開します。

 臨時休業が長期に及んだことを踏まえ,当面以下の内容で活動します。

・ 平日は朝または放課後1時間,週末は土日の片方のみ2時間の活動から再開します

・ 感染症対策を徹底し,「3密」を避けるようにします。

・ 感染リスクの低い活動から実施します。

・ 準備運動を十分に行う等して,生徒が怪我をしないよう注意します。

 

8 出欠の取り扱いについて

 5月末日までの臨時休業期間中における登校日は,授業日数に含めませんので出欠は記録しません。

 6月1日からの分散登校の間は,授業のある生徒の出欠だけを記録し,授業のない生徒は欠席扱いとはなりません。また,感染を懸念して,保護者様の判断で自主的に生徒を欠席させる場合にも,欠席扱いとはいたしません。


9 
保護者の皆様へのお願い

 再開にあたりましては,お子様の学びを最大限サポートするため,教職員一同,感染防止対策を行いながら進めてまいります。

 例えば,飛沫感染を防止するため,分散登校期間は,生徒による清掃は行わず,教職員が放課後に教室等の清掃をいたします。また,水回りやトイレのほか,多くの生徒が手を触れる場所の消毒も毎日実施いたします。

 とはいえ,感染リスクの低減には,保護者の皆様の協力が必要不可欠となります。

 各ご家庭において,以下の感染症対策にご協力をお願いいたします。

(1) 毎朝,健康観察(体温測定等)をお願いします

 朝,昇降口で,健康観察(体温測定等)をしてきたかチェックをします。忘れた場合には,お子様をそのまま教室に入れることはできません。別室で検温と健康観察を行った後に教室に向かわせますのでご理解をお願いいたします。

(2) お子様の体調が優れない場合には,ご家庭で過ごさせてください

 風邪症状がある場合には,学校に連絡の上,ご家庭で過ごさせてください。

 また,お子様が登校後に体調を崩した場合は,連絡させていただきますので,なるべく早く迎えに来ていただきますようお願いいたします。この際,保健室は怪我の生徒や委員会活動の生徒等も出入りするため,保健室以外の部屋でお迎えを待たせる場合がありますのでご承知おきください。

(3) マスクを着用させてください。また一時保管用の袋を持たせてください

 給食の時間帯にはマスクを外します。外したマスクを直にポケットやバックに入れることを避け,衛生的に保管するため,保管用のビニール袋等を持たせてください。

(4) ごみ袋を持たせてください

 お子様が鼻をかんだりマスクを交換したりして発生したゴミは,今まではその都度教室のごみ箱に捨てさせていました。しかし今後は,飛沫感染防止のため,下校前にまとめてごみ箱に捨てさせるようにいたします。このため,一時的にごみを保管する袋(小型のポリ袋など)を持たせてください。

(5) 学校では手洗いを徹底しますので,ハンカチ・タオル等を持たせてください。

(6) 学校生活以外の場面において,「3密」を避ける等,ご家庭においても引き続き感染リスクの低減に努めてくださいますようお願いいたします。
  
 令和2年5月20日 校長 杉本 秀彰


生徒のみなさんへ【5月15日】お知らせ

生徒のみなさんへ

 

1年生〉
[音楽]

 校歌の音源をホームページ上で聴けるようにしました。繰り返し聴いて,歌詞を覚えましょう。
 柏市立柏第二中学校 校歌 .mp3

〈3年生〉
先日お知らせした「千葉テレビの授業等の動画放送」について,あらたに資料が届きましたので資料を掲載します。内容は,5月13日に学校HPでお知らせしたものと同じです。
 ちばっ子まなびの広場 番組表(中学生).pdf
 第2チャンネル視聴方法.pdf