旭東小日記

旭東小日記(令和4年度)

第43回入学式について

4月12日(水) 第43回入学式

    

   

   

 

 本日,天気が心配されていましたが,優しい日差しが入ることもありました。

1年生57名がそろって入学式を迎えることができましたこと本当にうれしく

思います。一年生は,返事をしたり,きちんと話を聞いたり,とても頑張って

いたと思います。今日はじめての小学校生活は,全員合格です。今後,①元気

な挨拶をしよう。②本をたくさん読もう。③外で元気に遊ぼう。頑張ってね。

本校の教職員全員で一人ひとりを応援しています。

 

入学式準備を終えて

4月11日(火)入学式準備を終えて・・・

   

   

 今回も6年生の登場です。入学式の準備を頑張ってくれました。廊下・通路・昇降口等5年生も

お手伝いをしてくれました。体育館や一年生の教室などは,主に6年生に担当してもらいました。

やはり,みんなでやると早く終わりますね。内容・ゴールともに分かっていれば,ばっちりです。

とても気持ちよく動いてくれた6年生に感謝します。明日の天気が少し心配されますが,準備は

おかげ様で整いました。

 

 

進級して3日目の様子

4月10日(月) 新4年生

   

 クラス替えはしていませんが,担任の先生が変わった4年生の教室に入りました。

1組は学級委員を決めている最中でした。立候補した子たちが学級委員に立候補した

理由とこれからこんなクラスにしたいということを堂々と述べていました。今後も

みんなの前で発表することにどんどん慣れていってほしいなぁと思っています。2

組は,自己紹介のやり方の説明を聞いていました。上手に説明をするには,コツが

必要なのかな。真剣に聞いていないとどう進めていいのかわからないですね。

 

 

 

6年生として初仕事!!

4月7日 (金)

   

   

 

 本日より早速,係活動決め等学級活動の中で進めているクラスが多かったです。昨日の学級

開きから2日目。大事な2日間が終わりました。自己紹介を兼ねてビンゴをしているクラスも

りました。クラスに馴染むのが苦手な子については,引き続き様子を見ていこうと思ってい

ます。6年生は,3校時に音楽室にて「入学式用の校歌」の練習をしていました。音楽専科の

先生と子ども達と会話が続いていました。肝心な歌は,月曜日のお楽しみにしたいと思います。

令和5年度着任式・始業式を実施!!

4月6日(木) 令和5年度 着任式・始業式を実施

   

   

 本日,着任式・始業式を体育館で実施しました。本日,12名の転入職員をお迎え

しました。着任式をする前に,体育館でクラス替えの学年がスムーズにできるかどうか

心配していたのですが,思ったより早めに終わりました。とても静かにできたことは,

前学年の指導が良かったのかもしれません。成長した雰囲気が伝わってきました。担任

発表も静かになってから発表することができました。高学年も落ち着いて聞いてくれま

した。また,6年生の学年集会に参加しましたが,きちんとした態度でした。純粋に頼

もしく感じました。

 

修了式と辞校式を実施しました。

3月24日(金)

  

  

 本日,体育館で修了式10:25~・辞校式11:00~実施しました。修了式の中で子ども司書と図工関係

の表彰もありました。来年度に向けてのスピーチもありました。髙橋先生から春休みの生活について

の話もありました。辞校式では,転退職員の方々からお話も聞きました。児童代表挨拶・花束贈呈と

続きました。「涙あり」の心温まる式になりました。みんながよくお世話になった先生ばかりでした。 

桜をバックに「学級レク」をしていました

3月23日(木)

   

   

 今日は,午前中から雨が降り始めました。降る前に撮影したものをアップしようと思います。

地元にお住いの人から,「この桜は,咲く時期にもよるけれど,淡い色で薄いピンク色で見ごた

えがあるよなあ。」と声をかけられました。聞くと「いつもだったら一本先の道を通るように

しているのだけれど,今日はわざわざこの道を通った。」とおっしゃっていました。まさに,

満開に近い頃を見計らっているようです。ご近所の方も楽しみにされているのですね。校庭で

は,4年生が学級レクでドッジボールを楽しんでいました。

入学式の発表準備をしていました

3月22日(水)

     

 本日,体育館の様子を見に行ったら,元気のよい声が聞こえてきました。誰にマイクを使って

話をしているのだろうと体育館の中に入ってみると,一年生が発表の練習をしていました。ずい

ぶん気合が入っていました。概略は多くは言えませんが,学校紹介とこんな教科や楽しい行事も

あるよと伝えてくれていました。もう少しで2年生のお兄さんとお姉さんです。しっかりしてい

ます。入学式では,短い時間となりますが立派な上級生として動画で登場します。みんなで取り

組み温かく迎えようという気持ちは,ありがたいですね。

 

下校指導を行いました

3月20日(月)   

  

 本日,11:40下校時に合わせ,コースごとに下校指導を実施しました。いつも学期に

一回は実施しているものです。道幅を広がって帰っていたり,追いかけっこをして帰っていた

り,という報告はありませんでしたが,各学年の先生方がコースごとに分担して見守り,時に

指導することは,継続していきたいと考えています。保護者の皆様には,登校時の見守り等交

代でいつもやってもらっていて,お世話になっています。いつもお互いに近所の子の見守りを

していただいているので,温かい声かけもしてもらっています。

『第42回卒業証書授与式』当日

3月17日(金)

   

  

  

 校庭の桜が今日の卒業生を祝うかのように花を咲かせ始めています。

本日,全員出席で58名の参加のもと時間通り卒業式が始まりました。

卒業証書授与・5年生のメッセージ・呼びかけ・歌・態度・等全て頑

張っていることが伝わってきました。大きなハプニングもなく,スム

ーズに式が進みました。普段が大事とよく言っていますが,本当に卒

業生の頑張りは見事でした。今,静かになった校庭・校舎を見るとす

ごく寂しくなった感があります。来年度こそ,来賓の皆様・在校生も

参加できる卒業式であればよいのになぁと思っています。

 

 

卒業式前日準備が終わりました。

3月16日(木)

 

 

 本日,4・5年生が中心になり,前日準備を進めてくれました。思いの他、早く終了したのは,

取り掛かる準備の中で持ち物をはじめ内容が頭に入っている子が多くスムーズだったからです。

こんなところから6年生の準備もできていくのだなと思います。今日の下校時に低学年の子が

6年生に対してすごく手を振っていたのが印象に残りました。会場の体育館もずいぶん整えら

れました。まず,卒業生58名が明日無事に登校でき、予定通りスタートできればと思います。

いよいよ,旅立ちのときですね。

 

大掃除を頑張りました!!

3月15日(水)

  

 今日の昼休み・掃除の時間を使い,大掃除を実施しました。全校で一年間お世話になった教室

を中心に実施しました。高学年は,体育館や特別教室もあるので範囲が広いですが,黙々と頑張

っていました。ほとんどの子が,黙動しています。次やるところはどこかなと探している子もい

ました。卒業式や修了式も近いですし,今日・明日より荷物を少しずつ持ち帰ります。

卒業式予行練習を行いました。

3月14日(火)

 

 

 今日は,卒業式の予行練習を行いました。通し練習との差別化を図り,各係の先生方

も時間を手分けして参加しました。卒業証書のもらい方等・呼びかけや歌もずいぶん上

手になってきました。今週末が卒業式の当日なので,あと少し手直しをするところは,

明日,確認することになります。ずいぶん緊張していた子もいたようですが,大丈夫で

しょう。いよいよ迫ってきた感がありますね。

 

1年生の授業風景から

3月13日(月)

   

 今日は,1年生の教室を見ました。1組は,生活科の授業でした。『ぽかぽかがいっぱいだね』

の単元でした。お手伝いのこと・自分のことを発表していました。また,ハートのカードにたく

さん作戦を書いていました。頑張ったこと・これからも頑張りたいことが次から次へ湧いて出て

くるようでした。切ったり,貼ったり,ずいぶん作業も早くなったような気がしました。

2組は,学級活動の時間です。ちょうどレクの計画を立てているところでした。前もって計画が

立てられていたのか順番もスムーズに決まっていきました。特に,口を膨らませて文句を言って

いる子はいません。みんな楽しみにしているようでした。この時期にこんな計画を立てられるの

は,学習進度も順調だからですね。

 

 

 

学校開放団体の会議がありました

3月10日(金)

   

 本日,17:30~図書室で令和5年度に向けて学校開放団体の会議が

りました。お忙しいところお集まりいただきありがとうございます。ここ

のところミニバスケットコートの水たまりがなくなってきていますし,体育

館の管理もとてもきれいにお使いになっているので,特に,要望はありません。

ただ,送迎のための他校の保護者の皆さんにも徹底するように,団体の各リー

ダーの皆さんにお願いしたいですね。校内で事故があっても困りますので,

校内では,最徐行でお願いしたいものです。いずれにしても,うちの学校の

子ども達がお世話になっていますし,地域の方の活動の場でもあります。

皆様でルールを守って気持ちよくお使いください。

 

 

 

 

 

 

卒業式練習を頑張っています。

3月10日(木)

   

 

 今日も6年生が体育館で卒業式練習を頑張っていました。2校時に【入場~呼び

かけ~~退場】と通して練習していました。前日との変更点を説明してもらって

いたので,スムーズに動けていました。始めは,「旅立ちの日に」の歌は,ひな壇

形式で歌う計画を立てていたのですが,実際に通して聞いて見ると,6年生は自席

で歌うことも可能(大丈夫)という判断をしたので,今日から自席で練習をしました。

このように日々,6年生が頑張っている姿をどこかで紹介したいなぁと思っています。

 

SC宮下先生来校日(今年度・最終日)

3月8日(水)

   

 本日,千葉県スクールカウンセラーの宮下先生が派遣される日です。宮下先生は,

月に一回,本校に来ていただいています。保護者からの面談の予約も入り,授業を

継続して見ていただいてアドバイスをもらったりしています。いつも,放課後には

宮下先生の話を聞きに集まる風景があります。どんな声かけをすると良かったとか

「こうすればいい方向に行きますょ。」と的確な助言をいただきます。先生のひと

言ひと言が,若手の職員もベテラン職員も充実した顔とし,「学びの引き出し」を

増やしてくれます

全クラスに『読み聞かせ』を実施!!

3月7日(火) 

【おはなしピーナッツ】の皆さん 今年度もありがとうございました!

  

  

  

  

  本日,朝の時間に全クラスに『読み聞かせ』が行われました。全クラスに実施という

のは,珍しいです。いつもは低・中・高学年とか低学年・高学年とかに分かれて実施し

ています。今日は,朝の時間がいつも以上に静かでした。全クラスとも静かに聞き入っ

ていました。最後に高学年のクラスに行きましたが,温かい雰囲気の中,終了しました。

自前の「〇✕クイズ」は,とても面白い問題でした。こんなやりとりができる6年生は,

もう少しで卒業してしまいます。こんな時でも,爽やかに「ありがとうございます。」と

素直に言える6年生。こちらも朝から清々しい気持ちになりました。

 

3年生の体育の授業を見ました。

3月6日(月) 

  

  

 

 今日の4校時に校庭で3年生の体育の授業を見ました。1・2組の合同体育

ということでしたので,様子を見ているとリーグ戦でもなく,トーナメント戦

でもなく,交流試合ということでした。白熱したゲームが続いていたことは,

とても良かったです。ゲームとなるとずいぶん張り切る子がいますが,みんな

穏やかにやっていました。パスがもらえ,シュートができ,そのシュートが決

まったらなおさらうれしいですよね。

卒業練習が始まりました。

3月3日(金)

     

 本日の2校時より体育館で卒業式練習が始まりました。始めにしては,

聞く態度もよく整然としていた印象を持ちました。言えばわかる6年生。

少しずつ,先生方に言われないで率先して動けるといいと思います。

私からは,2つ言いました。①練習をするうちに自信がつき本番では,堂

々とできるようになること。②卒業証書をもらう時に顔をあげて「目と目

合わせましょう。」「堂々ともらってください。」と言いました。

 

 

落とし物コーナーの「今」

3月2日(木)

  

  

 本校の紅白の梅が7~8分咲きといったところでしょうか。毎年,きれいに健気に咲いて

くれますが昨年よりいくらか遅いような気もします。

 校内の昇降口前にある3学期の落とし物コーナーの様子です。2/24(金)の朝から展示

してあるのですが,あまり変化がないようです。名前が書かれていないものなのか,もしくは,

前がとれてしまったのか・・・なぜ,まだ置いてあるのだろう。いずれにしても,明日まで

展示予定です。今後のことについては,拾得物の係の先生と相談したいと思っています。

 

4年生の社会科の授業を見ました。

3月1日(水)

   

 今日の4校時に4年生が社会科の授業をしているので教室に入ったところ,各自が

いろいろと調べていました。そして,ある時間が経った頃,調べるテーマが決まった

ようでした。すすむ千葉県の最後のまとめの単元ですね。範囲が広い中でまだ,調べ

学習の発展として時間がとれたということで子ども達はやる気を出していました。時

間が保障されていて調べる時間があるということは子ども達にとってうれしいことだな

と思います。図書室や端末を使って大忙しになりそうですね。

ぐんぐんタイム(最終日)でした!!

2月28日(火) ぐんぐんタイム最終日

   

 

 本日をもってぐんぐんタイムの最終日となりました。ぐんぐんタイムとは,今年度より

始まったもので毎週,火曜日の昼休みに理科室で行っているものです。子ども達は,ドリ

ルやプリントを持ってきて教頭先生やボランティアの先生方に教えてもらいます。体調を

崩してお休みが重なってしまった子やゆっくり復習したい子などが集まります。中には,

自主的に1ページだけやりにきましたという子もいれば,漢字ドリルやテスト直しにくる

子もいます。時間的には,12:55~13:20です。あっという間ですが充実してい

ます。地元のボランティアに支えられて継続できればいいなぁと思っています。

 来年度は,4月18日(火)よりスタートする予定です。  

6年生から感謝の言葉・・・

2月27日(月)

   

 

 先週の6年生を送る会が終わり,一段落したところですが,お昼の放送を聞いていたら

6年生が下級生にお礼の言葉を伝えていました。双方から温かい思いがにじみ出てくるよ

うな気がしました。6年生にとってあと14日で卒業です。やはり,言葉にして伝え合う

ということは大事なのですね。きちんと準備してリハーサルをして本番に臨んでいるよう

でした。 

6年生を送る会をリモートで行いました。

2月24日(金) 6年生を送る会

   

   

   

 

 本日,2~3校時にかけて6年生を送る会を実施しました。6年生と児童会の出番の日ある児童

は,体育館で大きなスクリーンにて全体で見ました。引き継ぎ会の動画を見た後,入場⇒1年生

の発表と続きました。1年生~5年生の発表は,とても素晴らしく感動しました。感謝にあふれ

ていて6年生の反応もとても新鮮で,途中,笑いあり,ドッキリ感あり,6年生の心にしっかり

届いたことと思います。6年生の発表もまさに各学年に感謝とエールがいっぱい詰まったもので

した。動画の編集はとても大変だったかと思いますが,切り張りもとても見事なものでした。

学校の顔である『最高学年』に感謝を素直に伝えている在校生も良かったし,6年生の発表も

さすがでした。児童会のメンバーも素晴らしかったです。充実感いっぱいの会になりました。

 

 

6年生へ メダルをプレゼント!! 

2月22日(水) 

   

 2月24日(金)の 6年生を送る会にむけて一生懸命学年発表の練習をしているところですが,

2年生は,学年発表の他にメダルづくりも頑張っていました。6年生がもらう瞬間については,オ

ンライン上でしか撮れませんでしたが,一人一人喜んでいる様子でした。もちろん,6年生の先生

方の分もあります。繰り返しとなりますが1年生は,6年生の似顔絵。2年生は,メダルづくり。

3年生は,招待状づくり。4年生は,花のアーチづくり。5年生は,体育館の装飾。ひまわり・お

おぞら学級は,入場口の花の装飾。児童会は,6年生を送る会の進行。それぞれの係分担によって

着々と進められています。本番の発表会が今から楽しみです。

『配膳台カバー』づくりに挑戦!!

2月21日(火)

   

 本日,6年生が家庭科室で配膳台カバーづくりを進めていました。少しずつ,作業を進めて

いく中で,「真っ直ぐにするには,どうした方がいいかな。」「アイロンが先だよ。」とか教

え合いながら進めていました。クラス名作りを頑張っている子もいました。グループの中で分

担して進めていました。こんな時,目的と目標・仕上げる方法・ゴールが明確にわかっている

時は,どんどん手が進みますね。丁寧に進めようとしている姿が見られとても感心しました。

『6年生を送る会』の準備が進められています。

2月20日(月)

  

  

 今日の6校時に体育館では,5年生が体育館の装飾を進めていました。昨年度の体育館の

写真を見比べながら,今年度変更する場所の確認をしていました。桜の花びら等新しくなった

掲示物を貼ったり,6年生の似顔絵を貼ったり,率先して動いていました。任せられた場所の

装飾が出来上がっていくのは,いいですね。完成した写真も撮ったのですが,ここまでの写真

にしておきます。実際を見て,今年はどんな具合に仕上がっているかよく見てください。

 5年生は,落ち着いて取り組んでいました。『6年生を送る会』から『卒業式』に向けて

また,一段と変わっていくのですね。

 

5・6年生の授業参観・懇談会を実施しました。

2月17日(金)

   

   

 本日,5・6年生の授業参観・懇談会を実施しました。久しぶりの授業参観の様子は

いかがだったでしょうか。専科の授業や体育・道徳・外国語・算数・社会等色々な教科

で実施しました。2日間とも対面で実施できて良かったと思います。進学・進級に向け

担任と話し合う良い機会となれば幸いです。詳しくは,懇談会資料をお読みください。

一年間を振り返る時に学校教育目標である『自ら学び,思いやり,たくましく生きる子』

といつも育てたい児童像を①自ら学び続ける子②思いやりのある子③たくましく生きる子

を確認していきたいですね。 

 

1年生~4年生の授業参観と懇談会を実施しました。

2月16日(木)

   

   

 今日の授業参観と懇談会は,1年生~4年生の日でした。授業参観は3・4校時であったため,

懇談会は5校時終了時なので,一度ご自宅等に戻られてからの再登校のような形になり大変申し

訳なかったと思っております。来年度は,人数制限等の縛りがない授業参観・懇談会になるとよ

いなあとつくづく思っています。懇談会のスライドや懇談会資料を熱心に見ていただきありがと

うございました。

プレゼント紹介の動画・・・

2月15日(水)

   

 6年生を送る会の準備が進められています。今日のプレイタイムと昼休みにプレゼント紹介

の動画どりをしました。各学年の代表児童が発表してくれるのですが,これは全てここに書く

ことはできません。悪しからず,当日を楽しみにしていただきたいと思います。代表児童は,

立派に大きな声で発表することができました。新児童会の役員の皆さんが張り切って準備して

いる様子が見られました。頼もしい限りです。

本日,あいさつウィーク2日目でした。

2月14日(火)

   

 本日,あいさつウィーク二日目でした。青少協の役員の皆さんはじめ登校当番の方々と

あいさつ運動をしました。ちょうど出勤時刻でもあり,自転車の方・歩きの方も多く交通

量もなかなかのものがありました。柏駅に向かう人が多いので行きかう中で,周りをよく

見て歩く注意が必要です。それでも,小学生の登校に道を譲っていただいたり,随分ゆっ

くり走行してもらったり,ありがたいなあという場面がありました。また,ご近所の方で

あいさつをしてくださる方も多く,朝からたくさんのパワーをいただきました。

 

かさこじぞうの名作に挑戦!

2月13日(月)

   

 6年生を送る会の練習が進んできました。いよいよ,来週には動画どりの予定が組ま

れているようです。今日は,2年生の合同練習を見ました。かさこじぞうの朗読劇を計

画していて分担もきちんと分かれ,じいさま・ばあさまの動きと合わせていました。

語り手のみんなは,どこを,どのように工夫して読むのか考えて音読していました。

7つの場面それぞれに『輝く場面』があります。すらすら覚えている子に出会いました。 

クラブ活動(最終日)

2月10日(金)

    

   

 肌寒い一日となりました。校庭にうっすらと積雪がありましたが,午後より雨に変わり

ました。今日の6校時は,クラブ活動の最終日です。6年生にとって,小学校生活の思い

出の一つとなった事でしょう。全部はとり切れませんでしたが,6年生の『クラブ長』他

6年生に対して最後に拍手をしていたクラブもありました。何かほっこりする瞬間でした。

ちなみに,ギネスクラブ・イラストクラブ・卓球クラブ・バドミントンクラブ・コンピュ

ータクラブ・ペーパークラブ・読書クラブ・ゲームクラブ・サイエンスクラブ・手芸クラ

ブ・ダンスクラブと11のクラブに分かれています。  

6年生の奉仕作業に参加しました

2月9日(木)

  

  

 

 立春を過ぎたとはいえ,寒風が吹きました。今日の2校時に,6年生が遊具の

ペンキ塗りをしてくれました。縄跳び台・ジャングルジム・鉄棒大・鉄棒小・朝

礼台・タイヤ・正門の花壇のふち・・・どんどん進めてくれました。みんなでや

ると早いですね。さすが6年生です。タイヤの子ども達は,カラフルな色のタイヤ

に仕上げてくれました。このような作業もすぐに取り掛かれる子ども達。

頼もしい子ども達です。こちらが大いに助かりました。低学年の子が,「自分も早

6年生になってやってみたい」と言ってくれました。 

2年生 みんなで放流会の様子を見ました

2月8日(水)

  

  

 本日,朝の時間に『さけの放流会』の様子をみんなで見ることができました。

たくさんの『さけ』が元気に放流されるところを見て口々に「元気でねー」とか

「今までありがとう」とか「これからもっと頑張るんだょー」とか「大丈夫かな

あ」見ながら声をかけている様子がたくさんありました。ユーチューブの様子から

たくさんの方々のお世話をいただいているのだなあと改めて思いました。理科支援

員さんはじめ飼育委員会の助けをかりながら,2年生にとっては,生きた教材に

ったと思います。

 

旭東小ウィンターカップ「大成功!!」

2月7日(火)

   

   

   

 本日,校庭でウィンターカップが行われました。学年や学団ごとに実施

しました。1年生は6年生と2年生は5年生と実施しました。種目も学団

ごとに違いますが,運営は,各体育部の先生・学年主任が中心となり,体

育委員会の子も活躍していました。スムーズに時間通り進められています。

今年度,2度目なので余計てきぱきしていました。高学年のチャレンジ走

・前跳びと二重跳びについては,好記録が出ていました。  

中部Ⅰ地区幼保こ小連絡協議会について

2月6日(月)

    

  本日,15:00より図書室で中部Ⅰ地区幼保こ小連絡協議会が行われました。

 今日の連絡協議会は,各学校と各園による 引き継ぎがメインです。なるべく静か

 な場所で実施できるようにと4つの教室に分かれて実施しました。引き継ぎの書類

 については,各園で準備されていて,スムーズな運営となりました。小学校教育に

 つながるために,スムーズな接続を図るため,いろいろと共有することはとても大

 事になってきます。

 

「さけ」放流会の日

 2月6日(月)

  

  

 今日は,朝から放流日の準備を飼育委員会の児童と先生方で行っていました。

それを2年生は,見守っていました。2年生の教室前の廊下掲示物を見てください。

ちょうど74日目ですね。柏西ロータリークラブのみなさんにお願いして放流して

いただきます。2年生が事あるごとによく見ていました。「どこに持っていくの」と

いう質問をよく受けました。利根川で産まれて太平洋で育ち,また,利根川に帰っ

てきます。さけの長い旅が始まるのですね。ふるさとの川の匂いをたどって戻って

くると言いますが,本当でしょうか。ロマンがありますね。

 

新一年生入学説明会について

2月3日(金)

   

 本日,13:30より体育館で新一年生入学説明会を実施しました。何人か

お休みがありましたが,予定通り体育館で対面してできました。入学までのお

願いがいろいろとありましたが,学校は楽しいところ・学校は,楽しく勉強す

るところと期待を持たせてほしいと思います。PTA会長・PTA副会長も参

加していただきました。いろいろご準備することや準備したものへの記名など

大変でしょうが,よろしくお願いします。一度にお話したので,わからないこ

とがございましたら遠慮なく聞いてください。お休みした方には,こちらから

資料をお届けいたします。

 

全校朝会をオンラインで行いました

2月2日(木)

  

 朝の時間に全校朝会を行いました。今日は,国語・書き初め関係の表彰もありました。

私から3学期になって学校生活の中でうれしかった話を紹介しました。また,329という

数字の話をしました。いきなり数字の話をしたので,ピンとこなかった子が多かったかもし

れません。ちょうど今,先月末に転入生が1名入りましたので,全校児童の数が329名と

いう話をしました。開校の時の児童数が328名で最高数だったのでその数をちょっと超えた

ということで紹介しました。また,生徒指導の話では,佐藤先生から「感謝」と話とありがと

うございますという話がありました。漢字を提示してくれました。よく見ると確かにありがと

うございますという感謝の文字が読み取れました。

薬物乱用防止教室を実施しました

2月1日(水)

  

  

 本日,6年生が薬物乱用防止教室を体育館で実施しました。講師の先生を2名『千葉県

少年補導センター』『柏警察署』をお呼びし,薬物乱用について,薬物の依存の話から教

えていただきました。お酒・たばことの関係等,薬物は,心身ともに影響がでる事,特に,

体の変化の映像はとても迫力があり驚きました。VTRを交えて学べたこと,途中,ロール

プレイングをはさみみんなで共有できたことは,とても良かったです。悪い人役の言葉巧み

な誘惑は,それだけで引き込まれました。それにしても,「身近な誘い」って存在するのだ

なと改めて思いました。シンナーの実験は,一瞬で人形がなくなり,子どもの目線で見守り

ましたが,とてもとても恐ろしかったです。

 

『さよならコンサート』開催しました

1月31日(火)

  

  

 本日,昼休みに体育館で特設金管バンドクラブの『さよならコンサート』を実施しました。

6年生と保護者のみ体育館で見ました。1年生~5年生は,オンラインで各教室で見ました。

6年生の演奏会としては,今学期最後となります。演奏曲は,①動物園のパーティーよりライ

オンのプライド②バッファローのブルース③美女と野獣の合計3曲でした。始めの頃は,音程

をとるのが大変だったと聞いています。よくここまでできるようになりましたね。コロナ禍に

おいて活動中止の時は,さぞかし残念だったことでしょう。一時期集まることもできませんで

したからね。本当に良く頑張りましたね。4・5年生がこれを機につないで頑張ってくれるこ

とを期待します。多くの保護者の皆様,お越しいただきありがとうございました。

 

新旧児童会役員引き継ぎについて

1月30日(月)

   

 本日,昼休みに新旧の児童会役員による引き継ぎ会がコンピュータ室で行われました。

新役員からひと言,旧役員からひと言お話がありました。旧役員のみんなはとても良い顔を

していました。やり切った感の充実している顔が印象的です。児童会役員ノートもずいぶん

分厚く感じました。自信満々の顔を担任の先生方も見ていました。このように寄り添える先

生方にも感謝したいと思います。さて,新役員の皆さんは,6年生を送る会に向けて着実に

進めていくことでしょう。

 

不審者対応の避難訓練を実施しました。

1月27日(金)

  

  

 本日,3校時に全校による不審者対応の避難訓練を実施しました。

柏警察署より2名の警察官に来校していただき,学校の訓練の様子

を見て,助言をいただいたり,全校児童へ講話をしたりしていただ

きました。その中で,「いかのおすし」・「はちみつじまん」の合

言葉を教えていただきました。警察官のお二人には,寒さに負けず,

校庭に静かに整然と集合し,話を聞く態度をほめていただきました。

スチレンボード版画づくりを見ました

1月26日(木)

   

 6年生が2校時にスチレンボードの版画づくりを進めていました。

切り抜いた外側にインクをつけたり,版に模様をつけたり,何度も

版を水で洗い乾かして挑戦している子もいました。まだ,一回も版

を試していない子もいましたが,色の組み合わせのイメージはつい

ているようでした。カッターナイフの使い方も慣れていましたし,

ずれないようにひっくり返してバレンで刷るのを見ていたら,さすが

6年生だなと思いました。 

1年生がたこ揚げをしました。

1月25日(水)

  

  

 本日,2校時に1年生が校庭で1組・2組ともにたこ揚げをしました。風があり

心配していたのですが,子ども達は,風の子そのものです。来校者との対応で全部

見ることはできませんでしたが,職員室にいた先生と事務室の先生がその様子を見

ていて私に教えてくれました。「桜の木より高く上がっていましたよ。」一年生の

生活科の取組は「かぜとなかよし」の単元にあるのですね。本当に走り回っていた

子や絡まってしまった子もいたようですね。教室に戻ってきた子ども達の様子をみ

てみんな満足そうな表情をしていました。

 

2回目の空気・照度検査をしました。

1月24日(火)

   

 本日,夏に続いて2回目の空気・照度検査をしました。空気検査は,1階の教室で照度検査は,

2階の教室で実施しました。学校薬剤師さんから検査の結果をお聞きした時に,今日の天候状況

の話と国道が近いという立地条件の話も出ました。検査結果そのものについては,基準内でした

ので,大きな問題はありませんでした。授業中,協力してくれたクラスのみんなに感謝します。

 また,近隣校でのコロナ・インフルエンザの情報も確認しましたが,今後,まだまだ危機感を

持っていた方が良いかもしれません。

2年生の体育の授業をみました

1月23日(月)

   

 本日,2年生の体育の授業を見ました。①短縄跳びと②ゴム跳びをしていました。前半の①は,いろ

いろな跳び方を次から次へと進めていました。一分間跳びの測定もしていました。前も後ろも合格した

子がいました。カードをもとに進めていました。②については,考えながら進めていました。楽しそう

にポーズが分かるように跳んでいました。高さに慣れるには,ちょうど良いステップですね。跳び方を

相談して跳んでいるグループもあり良かったですね。準備も後片付けも早くなりました。教職たまごプ

ロジェクトの先生も,笑顔で見守っていました。

 

学級委員任命式を行いました。

1月20日(金)

  

 本日,朝の時間に校長室で第3学期の学級委員任命式を実施しました。

どの子も立派な態度でした。また,たくさんの先生方が見ている前で任命

書を渡すことができました。自分から立候補をした子もいたようです。実

は,2学期から決めていた子もいたと聞いています。最後までみんなのた

めにやり切ってくださいと話しました。また,3学期は進学・進級に向けて

大事な「まとめの学期」だねと話をしました。時間通りできてよかったです。